ユーザー名非公開
回答8件
25歳独身男性で考えました。 22歳で就職するとして、最小のコストでまぁまぁ人並みの人生を送るとして 3年間。コツコツ貯めて利回りで稼ぐには年数が少なすぎですのでこっちは考慮せず純粋に貯蓄で考えていきましょう。 独身25歳一人暮らしと考えています。 月額 ・家賃7万円 ・水道光熱ネット回線費1.5万円 ・携帯代(機種代含む)1万円 ・コンビニでのメシ代1日1000円使うとして3万円 ・保険等1万円 ・交通費1万円(定期代除く) ・週末飲み代1回6000円×4週=2.4万円 ・月間デート費3万円 ざっくり20万円かかるとします。(これでも新卒1年目の経費と考えると大きいですがw) 3年間×12ヶ月=36ヶ月 36ヶ月で1000万円貯金するわけですから、月間28万円貯金しなければなりません。 そうすると月48万円必要で税金等をひかれることを考えると月収は60万円程度。 3年間の平均年収は各年で約720万円程度。3年据え置きも現実的ではないので 1年目500万円、2年目700万円、3年目960万円ぐらいの伸び率ですね。 歩合制の不動産会社か保険会社などが比較的入りやすい会社かもしれませんね。 ちなみに 日本商業開発という会社 http://www.ncd-jp.com/ 新卒初任給は50万円です。
年収400〜500万クラスでも、ヒモになる事が出来れば達成は可能でしょう。 家賃、生活費、何も自腹では切らず、給与に一切手をつけません。 その代わり、ヒモとしての職務、1年間で300マンは果たすべきでしょう笑
25歳で1千万円の貯金をした。では、それで何をやるんですか? 目的は何ですか?起業資金ならそんなに不要でしょう。 1千万円の貯金は、空くまでも手段で、目的ではありません。 そのまま、それを元手に株式やFXをやるなら、それが目的ですがね。 FXならばレバレッジが掛かるから1千万円も不要でしょう。 上記に掛かれてますが、外資系生保で年収1億の方とかいますけれどね。 そんなのは数少ない例外です。 人生は細く長く生きるか、太く短く生きるしかありません。 太く長く生きた人≒ビジネスマンは私の知る限りいません。 どちらを選ぶかは貴殿のご判断です。