ユーザー名非公開
回答8件
なくなりはしないけど貰えるベースは今より落ちるのは確実です。 貯金も含めた複数の投資先に資産を持っておくことが重要だと思います。貯金というのは日本円に投資してるのと同じなので、今後日本円の価値はどんどん上がる!と思うなら貯金でもいいですが、そんなことないですよね?色々なもので持ってる方が無難だと思います。
無くなりはしないと思いますが、どちらにしろ年金だけでは足りないと昔から言われています。上記の方が言われているように長期的な投資や貯金も必要だと思います。
なくなるとは考えづらいですが、年金だけで暮らしていくのは厳しいと思っています。貯金だけでなく投資で増やす努力が必要です。まずはつみたてNISAやiDeCoから始めてみるといいです。
無くなることはないです。 ただ、今後、どのように変化していくかは不透明かなと。 年金とは関係なく、貯金と言うよりはNisa、iDeCo、DC等を利用して資産を増やすべきだと思います。
無くなることは無いと思いますが、かなり少ないでしょうね。 今私の周りの若い人はnisaやidecoで運用している人が多いです。 今後は欧米のように自己管理で資産を増やす時代と思います。
なくなることはないですが、受給年齢が伸びているのでさらに伸びる可能性が高いと思います。その分、定年や定年後再雇用で仕事をやめる年齢ものびているので、なんともという部分はありますが。 人口構成からみても、もらえる年金総額(いつから年金がもらえ、どのくらいもらえるか)は少なくなると思いますので、備えは必要だと思います。 貯金なのか、資産運用なのかもあろうかと
年金はなくならないけど… 貰える額は… 年金制度、出来た時は、酷いバラマキだったんだけどね… 貯金じゃチトもったいないような… 資産運用じゃないけど… 今は、そんな資産運用商品ありますよね! NISAやidecoやら… 今のトコロは、そういう商品で今から、少額でもいいから運用していくとか… 将来的に、もっといい運用方法ができるかも?