【公式】Job総研
回答10件
ズル休みが有休なら問題ない、というかズル休みと呼ばない。というかよほど仕事に影響なければ当日連絡でも有休取れる会社なので。 ズル休みが忌引休暇や女性休暇(有給)の不正取得なら問題だとは思う。
メンタル的に仕事に行きたいくない状態でれば休むのが良いと思います。 素直に「仕事に行きたいくないので休みます」とは言えないので、結果的にズル休みになるけど、自己管理の一環だと思うので肯定派です。もちろん私も経験ありますm(__)m
Q1:有り Q2:肯定派 Q3:有給の範囲内であれば! 月イチ位になると、多い! と、言われますね!(笑:実体験!) メンタル的に行きたく無い時は誰もあるし、 体調不良を理由に休めば良いと…
どんな理由であれ、有休を使うのであれば問題ないのでは?と思います。 (病気でないのに、病欠カテゴリを使うのはよくないかと思いますが。。。) 行きたくないので、体調不良と伝えて有休消化、はあります!
休みたいときに申請して休めば良いだけなので、、、 敢えて『ズル休み』となると、どうしても行かないと駄目な状況なのに休むっていう意味なんですかね? それだと休んだ事は無いです。
有給使うのに理由はいらないと思うので、わざわざ嘘つかないといけないという意味でズル休みではなくそんな会社がダメだと思います。
有給なら好きな時に休んで良いに決まってるのでは? もちろん、リーダーが重要な時だけ休んだら社内評価は落ちると思いますが、ほとんどの場合は代わりがきくので問題ないです。というか、一人休んだくらいでどうにかならない体制を組むのも仕事です。