search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?

【公式】Job総研

visibility 580
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は9月11日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「サボり残業」について調査を実施しています。 厚労省の立ち入り調査によると「違法な残業」が増加傾向にある一方、 仕事とは関係のないことをする事でダラダラと残業をする“サボり残業”も増えています コロナ禍を境に普及したテレワークでブラックボックス化した”サボり”について 皆さんのお考えを聞かせてください。 Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? Job総研『2023年 サボり残業の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています =====================================================
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答118

ユーザー名非公開
テレワークの時は出社している時より自分のペースで仕事ができるので、日...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border2

テレワークの時は出社している時より自分のペースで仕事ができるので、日中ゆっくり仕事をした分残業になるという事は多々あります。でもみなし残業制なので残業代目当てではなく、自分のペースで仕事ができることで心に余裕を作るのが目的です。 「サボり残業」というと聞こえは悪いですが、この"サボり"は私にとってとても必要な時間になっています。

ユーザー名非公開
時間で管理されているのならば、サボり残業はあってはならないと思う。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border2

時間で管理されているのならば、サボり残業はあってはならないと思う。 定時内で成果を出し、残業を発生させない人が評価されて欲しい。

ユーザー名非公開
私自身は裁量労働制が長いので縁が無いですが、業務と関係ないことに対し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border2

私自身は裁量労働制が長いので縁が無いですが、業務と関係ないことに対して残業代を請求するのは単純に不当だと思いますし、請求する側としても良心が痛むのではないのでしょうか。 早く仕事を切り上げて早い時間に帰ると、思った以上に生活が充実する面もあると思います。

ユーザー名非公開
タバコを吸わない人は、吸っている人に比べサボってないと主張して良いと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border2

タバコを吸わない人は、吸っている人に比べサボってないと主張して良いと思っています。

サボり残業は会社にとって不利益でしかないと思います。社会人として許さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border2

サボり残業は会社にとって不利益でしかないと思います。社会人として許される行為でないと思います。ただ、休憩=サボりではないですし定期的に適度な休憩は業務効率を上げるのに大切なことと思います。

ユーザー名非公開
Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? / 賃金が発生している状...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border1

Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? / 賃金が発生している状態で、仕事だけをしない時間が30分以上 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対?  /反対です。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? /あります。 新卒で仕事を始めた頃は、仕事をこなすとどんどん任されてしまう、とか思ってしまっていました。定時後の作業も、わざとゆっくりとか。でも、先輩と飲み会などで色々話をきいた際、評価になるんだ、とわかり、早めに仕事をしていくようになった、というのも2年目位からだったかと思います。。

ユーザー名非公開
サボり残業は昔からあるイメージですが増えてるんですか?業務と関係ない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border1

サボり残業は昔からあるイメージですが増えてるんですか?業務と関係ない、あるいは、何もしていないならサボりなので、それを残業代の発生時間に行えばサボり残業だと思います。反対です。 適切な労働時間で残業時間に応じて残業代が支給されるホワイト企業だとして、家族がいる場合、少し残業して給料を調整する人は昔から一定数いますよね。 ただ、日本は労働時間が長い事が多いので、サボり残業より定時で帰りたい人の方が多い気がします。日中ダラダラして残業するより、テキパキ仕事をして早く帰りたい人が大半だと思います。

ユーザー名非公開
自分にとって時間の無駄だと考えるため、やめた方がいいと思う。 そこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border1

自分にとって時間の無駄だと考えるため、やめた方がいいと思う。 そこまでするなら副業をした方が効率的。

ユーザー名非公開
自分にとって時間の無駄だと考えるため、やめた方がいいと思う。 そこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border1

自分にとって時間の無駄だと考えるため、やめた方がいいと思う。 そこまでするなら副業をした方が効率的。

Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →成果物に全く関係のな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility169
favorite_border1

Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? →成果物に全く関係のない工数が該当 Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? →反対。残業という行為自体が効率を下げているのに加えてのサボリは悪循環。 Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? →ある。てか誰しもそういう日もあるでしょう(笑)

回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録