search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】サボり残業ってあり?どんなことがサボりなの?

【公式】Job総研

visibility 580
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は9月11日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「サボり残業」について調査を実施しています。 厚労省の立ち入り調査によると「違法な残業」が増加傾向にある一方、 仕事とは関係のないことをする事でダラダラと残業をする“サボり残業”も増えています コロナ禍を境に普及したテレワークでブラックボックス化した”サボり”について 皆さんのお考えを聞かせてください。 Q・どんなことが”サボり”だと考えますか? Q・サボり残業は働き方として賛成?反対? Q・日中ダラダラ進めて時間外の残業をした経験はある? Job総研『2023年 サボり残業の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています =====================================================
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答118

ユーザーアイコン
サボり残業をしている人ほど評価されてしまう日本人の働き方には反対。時...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

サボり残業をしている人ほど評価されてしまう日本人の働き方には反対。時間がもったいないと思う。

ユーザーアイコン
サボり残業は絶対にするべきではない。このような者に残業代が払われるこ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

サボり残業は絶対にするべきではない。このような者に残業代が払われることとなれば、かえって、低賃金を助長することとなり、日本全体にとって害悪である

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業務に集中するべきだと思うが、業務がないのに残業しなければいけない雰...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

業務に集中するべきだと思うが、業務がないのに残業しなければいけない雰囲気があるためにサボり残業状態になっているのならば、会社側の雰囲気も問題だと思う。

ユーザーアイコン
A. 業務に関係ないことをしていることが、サボりだと考えます。 A...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

A. 業務に関係ないことをしていることが、サボりだと考えます。 A. 残業代が出る職場において、サボり残業は反対です。 A. 私自身はありませんが、職場内では残業代が欲しくて、時間内はのんびりと仕事をしている方が一定数見受けられるます。 必ずしも皆が「残業する=遅くまで仕事に励んでいる=業務が大変」というわけではなく、中には業務が簡単であるにも関わらず、生産性なく業務を進めて残業している人もいるので、企業にとっては非常に難しい問題だと感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
クリエイティブ&開発職なので、どこからがサボりか認定しづらいです。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

クリエイティブ&開発職なので、どこからがサボりか認定しづらいです。 本読んだりとか映像見たり、AIの勉強したりなど、個人的な研究時間も必要なので。 完全リモートで何やってるか全て見えないので、一部倒れたり寝てたりする人もいるとは思いますが、正直優秀な人で仕事が必要な期限内に終わっていれば問題ないです

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
サボり残業の傾向がある部下がいても、業務の仕方や残業を極力減らす様に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

サボり残業の傾向がある部下がいても、業務の仕方や残業を極力減らす様に仕向けた。ただ口論になることがしばしばあったが、私の上長も巻き込んで部署全体で残業は基本しない方向に変えていくことができた。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
生活費を稼ぐために残業しているひとを見かける。特に50代で出世してい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

生活費を稼ぐために残業しているひとを見かける。特に50代で出世していない人に多い傾向があると思う。

ユーザーアイコン
仕事の進捗や成果が問題無いのであれば、仕事時間内でサボることは良いと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

仕事の進捗や成果が問題無いのであれば、仕事時間内でサボることは良いと思います。 残業時間内でサボることは完全に無駄なので悪いと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録