search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】職場の忘年会は「仕事」に感じますか?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2024年 忘年会意識調査」を実施しています。


職場の忘年会は「仕事」に感じますか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※この調査は終了しました
※調査結果は11月18日に公開します

あなたの意見は?

「仕事」に感じる
「仕事」に感じない
207票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答213

上司と話すため気を使うから。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

上司と話すため気を使うから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
団結を期待したあいさつなどもあり、仕事を意識しないわけにはいかない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

団結を期待したあいさつなどもあり、仕事を意識しないわけにはいかない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アルコールが入ると、仕事中では感じることができないような和やかな雰囲...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

アルコールが入ると、仕事中では感じることができないような和やかな雰囲気が場全体にわたって醸成されるように感じるため。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アルコールが入ると、仕事中では感じることができないような和やかな雰囲...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

アルコールが入ると、仕事中では感じることができないような和やかな雰囲気が場全体にわたって醸成されるように感じるため。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
飲み会としての職場の忘年会は1年の頑張りを労う点と翌年への意欲を高め...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

飲み会としての職場の忘年会は1年の頑張りを労う点と翌年への意欲を高める点から必要な催しだと思う。ただイベントを開催する場合は催し物の企画が必要となり、一気に仕事感が出る。若手の業務に支障が出るのと、若手のモチベーション低下につながるため、止めるべきだと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
会社の1種の行事
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

会社の1種の行事

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
忘年会の振る舞いが人事評価に影響したため
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

忘年会の振る舞いが人事評価に影響したため

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
参加する人による。 お金払わなくて良いなら参加するかも。 建設業...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

参加する人による。 お金払わなくて良いなら参加するかも。 建設業で忘年会というか、こういう席でないと顔が分からない人が多すぎるので、事務所に来ても挨拶できない。 大人数ならいつも喋る人としか結局喋らないので気にならないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まあ仕事ですよね。その場所である程度の期間生きていくと決めているのな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

まあ仕事ですよね。その場所である程度の期間生きていくと決めているのなら、行っておいた方が良いですよね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の話をするから仕事の一環だと感じる。その場しかでないノリで話せる...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility9
favorite_border0

仕事の話をするから仕事の一環だと感じる。その場しかでないノリで話せるときもあるし嫌いではない。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
381人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録