【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 忘年会意識調査」を実施しています。
職場の忘年会は「仕事」に感じますか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は11月18日に公開します
回答213件
【コメント例】 ・常に上司に気を遣わなければならず、普段の仕事より「仕事」だと感じる ・楽しく飲んでいるだけなので、「仕事」とは感じない ・幹事であれば「仕事」に感じるかもしれない
「仕事」に感じるに一票。 仕事じゃなかったら絶対やらないものの代表格。 仕事のカテゴリ的には、「社内営業」。
仕事に感じます。仕事終わった後まで、上司に気を遣って酒なんて飲みたくないです。最近は罰ゲームだと思ってます。会費制とかだと本当辛いですね。会社が費用持つならギリギリOK。
仕事の時間でもないのに時間を割きたくない。 業務内なら仕方ないが業務外なら自分のプライベートな時間に使いたい
強制参加なのであれば仕事に感じると思いますが、そうでない場合は仕事に感じないと思います。 ただ、自由参加であっても、飲み会への出席が出世に直接的に関係するような場合は例外的に仕事と感じると思います。
少人数だったり、上司でも距離が近い人なら問題ないが、かなり上の役員クラスなどは緊張する。話すネタも仕事のことしかないし、大概礼儀などに必要以上に厳しい世代がまだ残っている。 もちろん最低限の礼儀や気配りは、先輩後輩どちらに対しても必要だと思う