【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 ストレス変化の実態調査」を実施しています。
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか?
理由をコメント欄で教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は3月17日に公開します
回答349件
【コメント例】 ・ブラック企業は将来のキャリアについて考える余裕がなく、不安が増しそう ・ホワイト企業は働きやすいため、キャリアへの不安もなさそう ・ブラック企業で頑張っている=どこにいっても頑張れそうなので逆に自信になる
自分の中ではホワイト企業というのは待遇が良いだけではなく長期的なキャリア形成も含めて考えていける職場と定義しているので、ただぬるま湯に浸かり続ける環境ならそれはホワイトではないです。 日常的に法令違反するようなブラック企業は論外で。
キャリアに関しては、ホワイト企業の方が築きやすいと思う。ブラック企業では、精神的が病みキャリアどころではなくなると思う。
ホワイト企業で仕事を若手のうちからしていてVUCAの時代に対応できるようになるとは思えないため、ある程度負荷のかかる環境に身を置いてから自分らしさを見つける方がいいと感じる
残業が多すぎる立場だと、退職しようととしても、そもそも転職活動に時間が全然割けないのが問題。 そのような中で心が磨耗し、そのうち転職すら諦めるようになる。
ハラスメントの多い職場でサービス残業も多く、風通しも悪いので社員の精神的ストレスがかなり強い
精神が病んでしまったり、見習うべき人がブラック企業には少ないと思うから。 扱かれることによって成長する方にはいいかもしれない。