【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日みなさまから募集した『退職に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!
「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
皆さんは、似たような経験をしたことがありますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
回答260件
知り合いの退職が自分の会社の同僚や先輩で尊敬している人だったら、やっぱり、この会社問題が多すぎでまずいんだ、、自分も早く何とかしなきゃとか思うかな、、
会社で嫌なことが多く、 続けても良いことがなさそうだった為 私も環境を変えることを悩みました。
特に会社の調子が悪い時の同じ会社の知り合いの退職が続くと、自分の知らない何かが起こってるのかと不安な気持ちになる。
職場の風通しを良くしていきたいと同じ方向を向いていた同僚が、理不尽な事が多過ぎて退職の相談をされ、「この子のポテンシャルとしてもその時の現状としても引き止めない方がこの子のため」と思い、引き止めることはしませんでした。しかし一方で「この子が居なくなった状態で私はこの職場を良くしていけるのだろうか?」と不安に思った経験があります。 結果、その後色々あって私もその職場は退職することになりましたが、今はもっといい職場に恵まれているので、後悔はありません。
その企業で何年勤めるかを見越して入社・転職をしているので、周りの退職には左右されない。ただ退職した背景や次のステップを聞き学びや参考にすることは大いにある。
自分は、公務員であり、定年に達するまで勤め上げようという強い決意のもと、今の官庁に就職したため、モヤっとはしない。
いま実際に新しいことを始めています。インターネットの普及でいま確実に世界は広がっている。 年齢.支出.時間が明らかにコントロールしやすい。 失敗しても何度もチャレンジできる。 気にかかることは小さな規模からでも可能だと思うのでやってみるべきです。