search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

【公式】Job総研

visibility 790

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================

先日みなさまから募集した『給与に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!

「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

皆さんは、似たような経験をしたことはありますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!

===================================

▼番外編▼
今の給与はおかしい!もっと貰えて当然だ!
モヤッとしてる人、年収査定してみませんか?

メルマガ用年収調査

※診断はdodaのサイトに遷移します

あなたの意見は?

経験したことがある
経験したことはない
349票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答353

課にかかってくる電話や、会議の議事録、資料の作成など、数値で評価でき...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

課にかかってくる電話や、会議の議事録、資料の作成など、数値で評価できない対内的な仕事を進んで行っていたが、営業課だったこともあり、結局、営業数字を残している人ばかりが評価され、社内環境の改善取り組みとしての評価が占める割合が少なかった。 むしろ、部や課で決められてる仕事をしていなくても、営業成績が良ければ高い評価をもらっていた。

縁の下の力持ちだと評価されない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

縁の下の力持ちだと評価されない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
目立たない仕事というより、 「彼らをどうやって評価すればいいのか手...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

目立たない仕事というより、 「彼らをどうやって評価すればいいのか手法がわからないんだよ」 と、一方的な評価権限を持った経営者が断定的に発言し、しかし自身の評価スキルを高めようと勉強もせず、楽に評価が出来る対象だけ評価する実態を見て、あーこの会社はダメだな明らかに能力不足な経営者だなと判断して、とっとと辞めた事はあります。

自分だけ絶対基準で評価されるのであれば問題ないが、同期や同職位の人と...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility3
favorite_border0

自分だけ絶対基準で評価されるのであれば問題ないが、同期や同職位の人と相対的に評価される場合、目立たない仕事をしていると損をしている気持ちになる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コツコツとやっていても、認められない、わかってもらえないので、自身で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

コツコツとやっていても、認められない、わかってもらえないので、自身でアピール、報告などする事で認知いただくやり方を覚えました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
市場に合っていない商品の担当になり、尽力したものの結果が出ず。何もし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

市場に合っていない商品の担当になり、尽力したものの結果が出ず。何もしなくても売れる商品の担当者が、努力せず評価されるのを横で見ていました。

めっっっっちゃあります。 誰もやらないような細かいことなんですけど...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility5
favorite_border0

めっっっっちゃあります。 誰もやらないような細かいことなんですけど、気づいてくれているのか、を気にしてしまうともう虚しいだけですよね 私としましては、やはりプロとして仕事をしておりますので当たり前だとはおもうのですが、やはり気づいてもやらない人をみると少し残念だなって感じますね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あるまそたゆはたわたほ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

あるまそたゆはたわたほ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
行ってきた成果を積極的に公表している人たちが評価される傾向があるため...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

行ってきた成果を積極的に公表している人たちが評価される傾向があるため、自分は裏側で支える方なのでなかなか難しいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分がその業務を行ってたことを上司も気づいていると思っていたが、全く...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility4
favorite_border0

自分がその業務を行ってたことを上司も気づいていると思っていたが、全く気づいていなかった

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度になって給与が変わった方、初めて給与をもらう方も多いのではないでしょうか。 皆さんは、『給与』に関するモヤッとした出来事はありましたか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
376人

Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 『年末年始休暇に続いて、さらに年始に有給休暇を使っている人がいる。 休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』 皆さんは、このコメントに共感できますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
183人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録