search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================

先日みなさまから募集した『給与に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!

「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

皆さんは、似たような経験をしたことはありますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!

===================================

▼番外編▼
今の給与はおかしい!もっと貰えて当然だ!
モヤッとしてる人、年収査定してみませんか?

メルマガ用年収調査

※診断はdodaのサイトに遷移します

あなたの意見は?

経験したことがある
経験したことはない
346票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答353

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
【コメント例】 ・炎上案件を対応したけど、評価なし ・結局、上司...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,262
favorite_border0

【コメント例】 ・炎上案件を対応したけど、評価なし ・結局、上司へのアピール次第… ・私もそれでモヤッとした!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
業務外の雑務を気づいた際に善意で行っていたら、いつのまにか私の当番、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,096
favorite_border2

業務外の雑務を気づいた際に善意で行っていたら、いつのまにか私の当番、担当のように周囲から声掛けがあるようになった。その際、はじめは善意だったのに、すごく嫌な気分になった。

ユーザーアイコン
事務職だと減点法なので出来て当たり前で、逆にミスすると叱責されるので...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,095
favorite_border2

事務職だと減点法なので出来て当たり前で、逆にミスすると叱責されるのでモチベーションが下がる一方だった。ちゃんと出来た所で特に評価もされず、目標設定も特にないので、やりがいがなかった。

ユーザーアイコン
営業が本職なのに、新人や若手の教育プログラムの作成、運営を2年ほど残...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility932
favorite_border2

営業が本職なのに、新人や若手の教育プログラムの作成、運営を2年ほど残業も代も出ずにやったのに評価されなかったこと。その取り組みを本部長が他部門向けに得意げに話していたのに腹が立ち、教育担当を辞めてついでに会社も辞めた。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
三遊間業務を積極的にやれと言われるが、結局やったもん負け。やり始めた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility235
favorite_border1

三遊間業務を積極的にやれと言われるが、結局やったもん負け。やり始めたらいつの間にか自分の担当業務にされ、やって当たり前、やらないと減点となり評価された試しがない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業部でしたが、資料作成や業務整理、テレアポのような売り上げに直結し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility109
favorite_border1

営業部でしたが、資料作成や業務整理、テレアポのような売り上げに直結しない業務は受注に比べると評価されにくい傾向にありました。もちろん、営業は売上をとってきてなんぼではあるものの、種まきや、新しく入ってくるメンバーを育てるための基盤作りも重要な業務の一つだと感じています。(そもそも資料がバラバラに格納されているという背景もあり、上手く部内で活用できていなかったため整理は業務効率化にもつながる作業だった)そういった縁の下の力持ち的な業務を行うメンバーも適正に評価されるのが正しい姿だと思いました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どんな仕事でも評価されるような体制になっているため
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,166
favorite_border0

どんな仕事でも評価されるような体制になっているため

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
雑務については評価されず、会社のためのボランティアのような扱いになっ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,150
favorite_border0

雑務については評価されず、会社のためのボランティアのような扱いになっている

ユーザーアイコン
自分の頑張りが表面化しないと、誰も褒めてくれないし、給料も上がらない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,103
favorite_border0

自分の頑張りが表面化しないと、誰も褒めてくれないし、給料も上がらない。 だから、極力、目立つようにやる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
普段の仕事より学会発表の数の方が評価されがち
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1,101
favorite_border0

普段の仕事より学会発表の数の方が評価されがち

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度になって給与が変わった方、初めて給与をもらう方も多いのではないでしょうか。 皆さんは、『給与』に関するモヤッとした出来事はありましたか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
376人

Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 『年末年始休暇に続いて、さらに年始に有給休暇を使っている人がいる。 休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』 皆さんは、このコメントに共感できますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
183人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録