search
ログイン質問する
dehaze
心理・相談員
公認心理師 実務経験

公認心理師の試験で実務経験は必要?他職種からなる場合も解説

公認心理師になりたい場合、資格試験を受ける必要があります。そして、試験を受けるためには受験資格を満たさなければいけません。通常は大学などの卒業必要ですが、実務経験を積むことで受験資格を得ることもできます。今回は、公認心理師の受験資格である実務経験について詳しく解説していきます。また、他の職種から公認心理師を目指す場合についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

visibility3257 |

公認心理師の資格試験は実務経験が必要?

公認心理師の資格試験を受けるためには、受験資格を取得する必要があります

この受験資格を得る方法としては以下の3つです。

  • 大学・大学院を卒業する方法
  • 大学卒業後に実務経験を積む方法
  • 5年以上の実務経験を積む方法

それぞれ実務経験を積む際には、特定の施設にて決められた業務内容を行う必要があり、必要な実務経験を積んだ後に、現任者講習を修了することで受験資格を得ることができます。

関連記事
▶︎心理カウンセラー|資格・仕事・なり方・給料などを徹底解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録