search
ログイン質問する
dehaze
会計・税務その他法律会計金融専門職
公認会計士 就職

【公認会計士の就職先】エリートが多い?大手企業の就職難易度や就活の流れも紹介!

公認会計士は就職できない・就職は難しいと言われることもありますが、本当なのでしょうか。本記事では公認会計士の就職状況や就職先、大手企業の就職難易度や公認会計士になる方法などご紹介します。そのほかにも、公認会計士の仕事内容や雇用形態、年齢制限について、年収などご紹介します。公認会計士になりたい、公認会計士への就職をお考えの方はぜひご参考にしてください。

visibility2153 |

公認会計士のは就職できない?就職率は?

公認会計士のは就職できない?就職率は?

公認会計士の主な就職先は監査法人ですが、監査法人は人手不足と言われているためどちらかと言うと就職希望者に有利な状況のようです。

公認会計士という資格はとても市場価値のある資格であり、就職市場が売り手にとって有利な状態にあります。

資格の中には保有しているものの就職先が見つからない場合もありますが、公認会計士はそのようなことがないため、保有していると非常に安心できる資格の1つと言えます。

また公認会計士が就職できないと言われる要因として挙げられるのは、公認会計士資格の合格率の低さだと言えるでしょう。

令和4年に実施されてた公認会計士試験の合格率は、7.7%でした。

試験に受かること自体が難しいため、就職するのも難しいと言われているのかもしれません。

しかし、人気監査法人である「BIG4」の新卒採用者は6割程度と言われています。

そのため、公認会計士の資格を取得さえできれば、就職率も悪くないと言えるでしょう。

参照:公認会計士・監査審査会 令和4年公認会計士の合格発表について

簿記2級勉強or米国公認会計士ならどちらがいいですか?

私は簿記3級保有しているのですが(30代)、今から簿記2級勉強or米国公認会計士ならどちらがいいですか?

会計士になりたいのですか?

なんで日本の会計士ではなく、米国会計士を自分の中の土俵に乗せているのですか。

資格だけで言えば米国会計士ですが…続きを見る

【企業別】監査法人の面接・選考に関する口コミ

続いては、JobQに寄せられた企業別の面接・選考に関する口コミをご紹介します。ぜひご覧ください。


有限責任あずさ監査法人
★★★★★
新卒〜20代前半ならば四大監査法人から内定をもらえないことは現時点の市況ではありえないぐらい売り手市場である。 エントリーシートはあるにはあるが…口コミをもっと見る
EY新日本有限責任監査法人
★★★★★
面接は時代によりますが、内定を絞っている時期でなければ、よほどのことがない限り採用されます。 採用を絞っている時期だと…口コミをもっと見る
EY新日本有限責任監査法人
★★★★★
基本的にマネージャー、パートナーの感覚によって決まる。 採用しやすい人もいれば厳しい人もいる。そこは本当に…口コミをもっと見る

関連記事▶︎【図解】公認会計士になるには?試験の流れや難易度の口コミを解説

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録