
【例文あり】1dayインターンのお礼メールの書き方と注意点!好印象を残すには?
1dayインターンに参加した後にお礼のメールを送った方がよいのか迷う人も多いでしょう。この記事ではお礼メールの必要性や書き方、注意点を解説します。オンラインで1dayインターンに参加した場合についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
19976 |
目次
1dayインターン参加後のお礼メールは送るべき?
1dayインターン参加後にお礼メールを送るべきなのでしょうか?一般的なインターンと違い一日しか参加していないため、悩んでしまう学生も多いでしょう。
本章では、1dayインターンの場合にお礼メールをするべきかについて解説します。
【結論】必須ではないが1dayインターンでも送った方が良い
1dayインターン参加後のお礼メールは必須ではありません。お礼メールを送らなかった就活生が低く評価される、といったデメリットはないと考えてよいでしょう。
理由として、お礼メールを送ることがルール化されていないこと、お礼メールを送る就活生が全員ではないことが挙げられます。
特に1dayインターンは会社説明会に似ている部分もあり、参加する就活生も多いため企業の人事もそこまで厳しい目でみていないという背景があります。
一方、お礼メールを送ることのメリットもあるので、送って損はありません。メールであればそこまで手間もかからないので、インターンシップが終わった直後に感謝の気持ちをこめてメールを送ることをおすすめします。
お礼メールを送るメリット
インターン参加後にお礼メールを送るメリットは、担当者に対して丁寧な印象を残せることです。
人事担当者は本選考の面接でも関わる可能性があるため、良い印象を残しておいて損はありません。
JobQにも、インターンシップ後のお礼メールは送るべきか?というQAが寄せられています。ぜひご覧ください。
インターンシップの後に企業へお礼のメールは送るべきでしょうか?
インターンでは能力だけではなく基本的なマナーも重要だと学び、調べて「インターンシップに参加後にはお礼のメールを送るべき」との記載を目にしたのですが、実際にお礼のメールは送るべきなのでしょうか?
私はこれまでお礼のメールを企業に送った経験がなかったので気になりました。
インターンでは能力だけではなく基本的なマナーも重要だと学び、調べて「インターンシップに参加後にはお礼のメールを送るべき」との記載を目にしたのですが、実際にお礼のメールは送るべきなのでしょうか?
私はこれまでお礼のメールを企業に送った経験がなかったので気になりました。
そういうのは選考に有利か否かという打算じゃなく…続きを見る