search
ログイン質問する
dehaze
源泉徴収票 給与明細 代わり

【源泉徴収がもらえない】給与明細は代わりになる?解決方法をご紹介

源泉徴収票がもらえない場合の解決方法を知っていますか。この記事では、源泉徴収がもらえないときに考えられる理由を詳しく紹介します。給与明細が源泉徴収の代わりになるのか、どうしても源泉徴収がもらえない場合はどうすればいいのかも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

visibility19496 |
doda年収査定バナー

源泉徴収票が必要になるケース

源泉徴収票は会社や企業に勤めている1年間で支払われた給与の総額や、控除された社会保険料の額、特別徴収した所得税の額などが記載されている書類です。

年末、その年の給与支払額が決定すると、企業は従業員の年末調整を行います。

年末調整の結果、正確な収入額と税額が決定した際に、年末に従業員へ交付されるのが源泉徴収票なのです。

では、源泉徴収票はどのような手続きで必要になるのでしょうか?源泉徴収票が必要になるパターンを見ていきましょう。

転職先の会社の年末調整で必要になった

源泉徴収票は転職後も必要です。

会社を退職した場合、自分自身で確定申告をするか転職先で前職分も含めて年末徴収してもらうことになります。

どちらにしろ前職の源泉徴収票がないと手続きができません。必ずもらって保管するようにしましょう。

受け取れるタイミングは12月や1月のことが多いですが、年の途中で退職した場合はその時点でその会社での給与支払い総額や控除額が確定します。

そのため、退職者に対しては最後の給料日の前後に交付されるのが一般的です。

確定申告で税金の還付申告をしたい

確定申告をすると税金が還付される可能性があります。

年末調整や確定申告をすることで納めるべき所得税の正確な数字が確定します。1年間毎月差し引かれていた所得税は昨年の情報の概算であるため、差額を受け取れるのです。

この手続きを還付申告と言います。

還付申告をする際の必要な書類は、生命保険や医療保険などの控除証明書、退職後に自身で支払った国民保険や国民年金の納付書、そして源泉徴収票です。

また、年度途中で退職した人は、源泉徴収票を使って、どのように確定申告すれば良いのでしょうか。

投稿された相談を見てみましょう。

3月に退職した時の源泉徴収票はどのように確定申告をすればいいですか?
 

源泉徴収票の使い方について教えてください。今年の3月に退職した者です。

源泉徴収票から確定申告をしたいのですが、「令和元年度源泉徴収票」と書かれた12月分までのものしかない状態です。(1.2.3月分が抜けてる)

年度の途中で辞めた場合は別途で貰えると聞いたのですが、これで手続き可能でしょうか。

3月までに在籍していた会社に問い合わせれば、2020年1, 2, 3月までの源泉徴収票を発行してもらうことができると思います。

詳しくは国税庁のサイトや税理さんに確認してみてくださいね。

このへんのサイトも参考に…続きを見る

レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー