search
ログイン質問する
dehaze
メルカリ 副業

【メルカリで副業】会社にバレるとダメ?やり方や確定申告方法など解説

最近副業というワードをよく耳にするようになりました。学生からサラリーマンまで幅広い方が副業を始めています。その副業ブームを後押ししているのが、フリマアプリのメルカリです。メルカリではいらないものを簡単に出品して稼ぐことができます。しかしメルカリで利益を得ることは、「副業」にあたるのでしょうか?また、会社にバレるとダメなのでしょうか?メルカリでの副業のやり方や稼ぐ方法など盛りだくさんです。

visibility1314 |

メルカリの副業のやり方とは



メルカリは2013年7月にサービスを開始したフリマアプリサービスです。

2018年7月には国内で7500万ダウンロード、2019年9月には取扱い件数5億件を突破しました。
 
日本人の半分以上がメルカリを利用していると言えます。 

年間流通額も1200億円規模とメルカリでは活発な取引がされています。

CtoCマーケットでもメルカリの伸び率は上昇傾向にあるようです。

これらから、フリマアプリを利用した副業を考える際には、メルカリが稼ぎやすいと言えます。
 

簡単にできる副業の方法

自宅の中で要らなくなった不用品はある方も多いのではないでしょうか?

スマホやブランドバッグ、パソコンなど、少し高い値段で買った品物であればなんでも構いません。

メルカリでは、不用品回収業者やリサイクル業者に品物を持ち込まなくてもスマホで簡単に売れます。

リサイクルショップよりも手軽で、予想していた以上の価格で売ることが可能です。

メルカリでは、売れる商品、人気商品もアプリに登録し、商品の写真と紹介文を書き、欲しくなるお値段でメルカリ内にアップするだけで、予想以上の価格で売れます。

もちろん、基本使用料も無料で利用可能ですので気軽に始めることができます
 

上級者向けのメルカリ副業の方法

上級者向けの使い方はインターネットなどで仕入れた商品をメルカリでより高い値段で売る方法です。

この場合、自宅にある不必要なものをただ売るだけではなく、自分で仕入れるリスクがあるのでお気をつけください。

もしメルカリを使った副業を真剣に検討している方は、副業が禁止されている会社もありますのでお気をつけください。
 

▶︎ 副業が禁止されている会社に特徴はありますか?


今現在の会社はほとんどが副業を禁止をしていますが、時代の流れとともにだんだん副業が解禁されていくはずです。

実際に、ロート製薬や日産自動車などの大手企業が副業の解禁に乗り出すなど、変化の動きがみられています。

そのほか、クラウドソーシングサイトのランサーズが発表したフリーランス実態調査2021のデータによると、経済規模は28兆円に達し、昨年から10兆円増加しています。

参考までに、JobQに寄せられたQ&Aを見てみましょう。
 

メルカリを使った副業で大変なことはありますか?

学生です。

知り合いがメルカリを使ってお金を稼いでいるそうなので僕も始めることにしました。

仕入れから転売までやるつもりですが大変なことなどはありますか?

知り合いは秘密だと言って教えてくれなかったので、回答よろしくお願いします。

実際に一番大変なのはやはり仕入れです。

ブランド品でもそうじゃなくても販売は写真を撮って売れたら配送するだけなので。

それよりもどの商品をどんな状態で仕入れられるかが勝負になります。

メルカリを使った転売で儲けている人なんて本当に一握りですよ。


メルカリでの副業に対して以上のような回答を頂くことができました。

メルカリの副業で一番大変なのは、仕入れであるという声が聞かれました。

販売するための商品を、より良い状態で仕入れ、それを販売することで初めて利益を上げられます。

そのため、さまざまな仕入れ経路を持っておく、商品を仕入れるコストをできるだけ減らしてストックしておくなどのやり方が必要になるかもしれません。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録