ユーザー名非公開
回答3件
やりたいことやってます。 1日の大半を会社で過ごしてしまうので、日中になると連絡取りづらくなる友達とLINEやメッセージをしたり、本を読んだりニュースを見たり音楽を聴いたり、ゲームはスマホアプリしかしないのですがゲームをしたり景色を眺めたり… 仕事中では出来ないことをやっています。 何が有意義かとは個々で違うと思います。 通勤時間は自分の時間なので何かにとらわれず好きなことをするのがいいと思います
少し回答としてはズレますが、私は通勤時間を極端に減らすようにしています(くそリプに近いです)。 heiseiさんも「通勤時間の上手い使い方」を知りたいということは、「上手く使えてないのではないか」という意識があるのだと思います。そして、"通勤"という形態上、物理的な制約があるのでどうしても出来ることというのが限られてしまいます。 ということを考えて、私は仕事場の近くに住んだり通勤を無くす(リモート)ことにしたりとしています。毎日1-2時間かかるところを30分程度に出来れば1.5時間も空くので物理的・心理的な制約もなく何でも出来るからです。例えば、これが20日だと30時間ですよね。これなら家賃が1-2万上がっても良いかなーという感覚を持っています。 ということで、通勤から通勤しないところまで視野に入れてみてはいかがでしょうか:)