search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】学歴はキャリアに関係ある? 学歴社会はもう古い?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研では現在、「学歴とキャリア」について調査を実施しています。 みなさんは Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? =============================================== Job総研『2024年 学歴とキャリアの実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただき、結果は2月13日に公開します
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答110

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う?  →あまり関係ないと思うよ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

Q. 学歴はキャリアに関係あると思う?  →あまり関係ないと思うよ。但しシーンによります。   新卒の場合は学歴はフィルターで試験を受ける前に   落とされてしまう。しかし転職時はその人のキャリアを重視するので   即戦力になるかがポイントになり、学歴は関係無くなると思います。 Q. 「学歴社会」はもう古いと思う?  →古いと思うが上記で書いた様に、新卒の場合は学歴フィルターで   書類選考で落とされてしまう。これが今の日本の現状と思います。 Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何?  →今までの積み上げてきた実績(キャリア)、プロジェクトリーダーと成れる   素質。更に近年はコミュケーション能力を求められる  (技術系でも営業系でも)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 企業によりけり Q....
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 企業によりけり Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? 古くはない Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? 実際の仕事力

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴があっても、ミスマッチがあれば逆に疎まれるだけ。高学歴に安住する...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

学歴があっても、ミスマッチがあれば逆に疎まれるだけ。高学歴に安住することなく、ポータブルスキルは小学生の段階から培ったほうがいい。特にコミュニケーションが苦手な人は最初から総合大学を目指すべきではない。プログラミングスキルを磨いて専門学校から学校推薦でIT企業を狙いのがいいと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学歴自体が重要なわけではなく、その学歴を手に入れるために努力してきた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

学歴自体が重要なわけではなく、その学歴を手に入れるために努力してきたことがその人を判断する材料にはなる。ただし、努力を学歴自体に向けた人もいるのであくまで判断材料の一つ。

ユーザーアイコン
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? ある Q. 「学歴社会」...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? ある Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? 全てに学歴社会をいれるのはもう古い Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? 今までの実績や実務能力

ユーザーアイコン
昔は関係あったが最近はJALの社長の経歴などあり、関係なくなってきた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

昔は関係あったが最近はJALの社長の経歴などあり、関係なくなってきたと思う。ただし日本は新卒至上主義であり、良い会社は良い大学を出ないと就職しにくいのは揺るぎない事実なので、良い会社でのキャリアという前提を置くと多いに関係あると思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
今の会社で一番高学歴なやつが誰よりも仕事が出来ないくせに給料が高いの...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

今の会社で一番高学歴なやつが誰よりも仕事が出来ないくせに給料が高いのが納得できない。

ユーザーアイコン
一般的には私は高学歴の部類に入ると思う。今時の学歴は古いのかもしれな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

一般的には私は高学歴の部類に入ると思う。今時の学歴は古いのかもしれないが、でもやはり就活の数分の面談では相手のことをわかることはできない。とすると、学歴は一つの指標になる。結局勉強が全てではないが、その学校に入るための努力は評価されてもいいと思う。もちろん高校受験からもはや学歴社会なのかもしれないが、この風習はきっと死ぬまで変わらないと思う。結局、企業側も学生を測るのには、1番学歴がわかりやすいと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 思う。 Q. 「学歴社会...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 思う。 Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? 古くない。 Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? 地頭の良さ

ユーザーアイコン
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 思います。 Q....
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border0

Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 思います。 Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? 私はもう古いと思います。 しかし、会社にもよる。新興企業や巨大企業ほど学歴不問が多いような… Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? 国家資格、技術力等の所持でしょうね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録