【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 定年に関する意識調査」を実施しています。
仕事をリタイアした後の生活に不安はありますか?
どんな不安を抱いているか教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は10月28日に公開します
回答214件
確実に今後も年金支給開始年齢は引き上げられるし、支給金額は引き下げられる。自分で備えていくしかないが、現役世代の負担は重くなるばかりで明るい未来は見えない…
・今の日本経済が良くなく、今後どうなるか分からないので、物価高 で年金と退職金で賄えるか不安。 ・現在フルリモートで仕事をしているが、今の会社が再雇用してくれるか不安で、現状の働き方をしていて、通勤や時間制限がある仕事が出来るか不安。
早期退職するも、65歳までに貯金が持つかどうか、生活費が意外とかかると不安が大きい。自営業を始めて売り上げが出るかどうかも不安である
現在のような物価上昇、年金問題、老後資金問題等により自分が定年後不自由なく他人に迷惑をかけることなく生活をすることができるか不安。
自分でちゃんと投資やお金の勉強をしているため不安はない。こんなことを言うのも批判を受けるかもしれないが、今の年配(7、80代)で年金がどうとか足りないいう人は若いころにそんなことを考えずに(バブル時代だったし)盛大に使ったのでは?そのツケが回ってるだけで、それでして国やら年金あげろはちょっとやめて欲しいと思っている。 それを負担する若手を考えていない、自己的すぎて話にならないと思っている。