【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日開催した『Job川柳コンテスト』で、以下の一句が寄せられました!
<運営が選んだ"イチオシ川柳 【先輩世代部門】">
「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
皆さんは、この一句に共感できますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
運営が選んだ"イチオシ川柳 【20代部門】"の一句はこちら:
https://job-q.me/28823
回答154件
この川柳は、現代社会でのコミュニケーションの難しさや、特に「ハラスメント」に対する意識の高まりを的確に捉えています。言葉選びや表現に慎重さが求められる一方で、それが自然な会話さえも妨げるジレンマをユーモラスに描写しており、共感を呼ぶ作品です。この問題を軽妙に風刺しつつも、深い考察を感じさせる点が素晴らしいと思います。
ハラスメントにシビアになりすぎて先輩も後輩も気軽に会話できない時代になってきてるところはあるかも。
相手次第で自分ではコントロールできないところに共感します。 一方で、そうならない為に信頼関係を構築することも必要だとも思わせられます。
特にハラスメントを気にしなく会話できています。 ハラスメントも種類によりますが、なくすべきものもあるので、皆がハラスメントを頭に意識した状態で過ごすことは良いことだと思います。