【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 出社に関する実態調査」を実施しています。
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は2月3日に公開します
回答347件
業務や業態によるが、コミュニケーションの質向上、一体感を持った業務遂行、メンバーや関連部門との連携を高めるためにも、実施したほうが良い。
・業務の傾向で言えば成果が出ているのであれば出社、リモートはどちらでも良いかとは思う。ただし、業務成果が出ていることが前提にはなるかと思う。 ・個人的には週5でのリモートは生産性として低くなりがりなので、週3くらいのリモートがちょうどいいかと感じている。
出社メンバーとリモートメンバーで会話する際に、機器の接続トラブルがあり、納期間近の忙しい時に無駄に時間が取られたりしたこともあるため、リモートならではの無駄な工数を避けるためにも、出社した方が生産性が上がると思います。
出社の方が同僚とコミュニケーションが取りやすい。また、出社した方が仕事モードになれるので、仕事とプライベートの棲み分けがしやすい。