【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 出社に関する実態調査」を実施しています。
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は2月3日に公開します
回答347件
通勤時間の短縮の分有意義に時間が使えるし、朝から通勤電車に揺られて疲労を蓄積する必要がない。一人で音楽等を流しながら作業に没頭できて良い。
1人である程度仕事ができるなら、リモートでもいいのではないかと思うが、新人のうちは出社すべき。
出社もリモートも両方経験した立場からの意見ですが、出社の方が効率よいと感じます。自宅だと、職場の周りからの用事や電話での問い合わせがなくなり、自分の仕事に集中できる分もあるのですが、緊張感が少し緩んでしまったりするので。製造業という都合上、出社すると、仕事に必要なツール(3D CAD、業務に必要な紙書類など)がアクセスしやすいので。
時と場合によるが、黙々と仕事をしたいときはリモートの方が良い気がする。コミュニケーションが必要な場合は出社の方が効率いい。
リモートの方が不必要な事で呼ばれる事が、出社時より格段に少ないので、リモート勤務の方が効率がいいです。
プライベートとメリハリをつけて仕事に取り組めるのが良いと思う。子育てやプライベートとの切れ目が明確なので、仕事以外のことをやらないので集中できる。