search
ログイン質問する
dehaze

Q.市役所の事務員だが精神的負担が大きいという理由で転職するのはあり?

ユーザー名非公開

公務員2年目の中核市役所事務職員です。 転職を考えています。 理由としては 1.クレームひどすぎる 2.おかしい人ばかり対応しないといけない 3.仕事は増えるのに法律で決まってるからと業務の効率化が進まない 4.アナログにも限界がある 5.正規職員減らしすぎて係2名で○万人の書類管理、責任が重すぎる 6.すぐにニュースになる 7.部署によってはストーカーにあう 8.部署によっては残業月50時間 9.今の上司パワハラ 昨年度の年収450万、年間残業60時間くらいで残業は少なめの部署です。国立大法学部卒、法学検定や簿記2級などの資格は一部あります。 パワハラにより3人辞めました。人数の補充は半年後などで仕事の量は変わらず。任期付さんはそれは正規の仕事だからと必要以上に仕事はしてくれません。 今ですらこれでは今後市役所に未来はないと思いました。このような理由での転職についてどう思いますか。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー

回答4

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ありです。 ただこのまま転職理由として述べない方がよいです。 公...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility449
favorite_border1

ありです。 ただこのまま転職理由として述べない方がよいです。 公的な仕事にやりがいを感じていましたが、同時に少し大きすぎるプレッシャーを感じていました。一方で事務という仕事について自身として適性はあると考えていて、正確性やスピードある業務で周囲を支え、成果をタイムリーに実感することができるのでは、と考えて事業会社への転職を考えています。とかでしょうかね。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
せっかく資格をお持ちなので、より自身の成長を感じられる業界に転職され...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility429
favorite_border1

せっかく資格をお持ちなので、より自身の成長を感じられる業界に転職されたほうがいい気がしますね。 役所だと何も成長しなさそうです。 ただ、一般企業でも同じような目にあう可能性は高いですので、転職先は慎重に選ばれたほうが良いとは思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
役所の利用者目線で回答します。 いつもご苦労様です。 お役所の中...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility278
favorite_border0

役所の利用者目線で回答します。 いつもご苦労様です。 お役所の中でさえも人手不足であると利用していても感じております。😅 精神的負担が多くての転職は大いに有りだと思います。 また、これまでの経験や有資格等も踏まえて、選べると思います。 ぜひ、前向きに転職してみると良いと思います。

転職理由としては妥当かと思います。ただ、転職先に伝える必要もないかと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility198
favorite_border0

転職理由としては妥当かと思います。ただ、転職先に伝える必要もないかと思います。相手にとって嬉しいことがありませんので。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録