search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

visibility 1581

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
3月は退職者が多いシーズンです!
皆さんは、自身・身の回りで『退職』に関する「モヤッと」した出来事はありましたか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================

あなたの意見は?

「モヤッと」があった
「モヤッと」はなかった
486票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答489

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じ課の新入社員が、冬季休暇に入ってそのまま退職代行を使って辞めてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility15
favorite_border0

同じ課の新入社員が、冬季休暇に入ってそのまま退職代行を使って辞めていったこと。特に職場環境がブラックだったわけではないのにこんな辞め方をするんだなともやっとした。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の話ではないが、退職時に引継ぎの他に新しい業務をなぜか任され、退職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

私の話ではないが、退職時に引継ぎの他に新しい業務をなぜか任され、退職ギリギリまで残業が続く日々を送っていた人がいた。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
パワハラでチームメンバーを退職・異動に追い込み、業務を属人化したうえ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

パワハラでチームメンバーを退職・異動に追い込み、業務を属人化したうえで自身も退職した元同僚がいた。そのチームの担当製品に関するノウハウはすべて失われており、会社のレベルとしても大幅に低下してしまった。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私以前の退職者には、全社員からの寄せ書きもしくはお餞別がありました。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

私以前の退職者には、全社員からの寄せ書きもしくはお餞別がありました。もちろん、私もそれらに強制参加させられました。 しかし、私が退職する際には寄せ書きなし。お餞別は部署の方からのみ。 総務として全社員に関わっていたのに、嫌われていたんだなぁと実感しました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
形だけの退職の一斉挨拶メールはいらない気がします。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility15
favorite_border0

形だけの退職の一斉挨拶メールはいらない気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
最近は退職代行を使ったり、突然来なくなったりする人が依然と比べて多い...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility15
favorite_border0

最近は退職代行を使ったり、突然来なくなったりする人が依然と比べて多いのにもやっとしてしまいます。それが決してブラック企業だからというわけでもなく。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
子供の転園に合わせて退職することになったがとくにモヤっとしたことはな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility15
favorite_border0

子供の転園に合わせて退職することになったがとくにモヤっとしたことはなかった。前もって伝えて引き継ぎなどをしっかりしていればモヤっとすることはないのではと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
日々激務が続いたため、退職を考えていたところ、家族で遠方へ引っ越しが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

日々激務が続いたため、退職を考えていたところ、家族で遠方へ引っ越しが決まったため、それがきっかけになり10年いた会社を退職することになりました。 半年以上前から所属課長や人事課長に退職することを伝えていたのにも関わらず、退職手続きを一向にしてもらえず、痺れを切らして人事課に再度依頼し、慌てて退職日の前日に手続きをすることになりました。 また、コロナで自粛していた課の歓送迎会・送別会も復活し、課長より、「明後日(退職日の翌日)にあるんだけど来る?」と言われて、断る前提で誘っている感じが見え見えでしたので、引越し準備もあり、当然お断りさせていただきました。 さらには退職前の有給消化をする前に所属のお局に「有給なんて全部消化しなくて良いから」と他の同僚の前で言われました。お局が退職する際は、きっちり有給を消化して退職して去って行ったそうです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
販売職でコロナ禍の中の売上減もあったが、明け後予算達成しても最高売上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

販売職でコロナ禍の中の売上減もあったが、明け後予算達成しても最高売上を出しても昇給なしボーナスも上がらず。評価基準が曖昧で退職。

ユーザーアイコン
有休使わせないとか言われた
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility16
favorite_border0

有休使わせないとか言われた

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録