【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 人口移動の実態調査」を実施しています。
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか?
自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください!
また、理由をコメントで教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は4月21日に公開します
回答319件
自分は車の運転ができないし、今住んでいる場所がどこへ行くにも便利なところなので首都圏のほうが働きやすいと思う
働きやすいのは圧倒的に首都圏。特に規模の大きい組織だと柔軟な働き方が許容されているから。
個人的には地方の方が働きやすいです。 仕事の多さや給与の高さ、キャリア形成のしやすさは首都圏の方が選択肢は多いと思います。 地方は首都圏に比べてそうした面では働きやすいとは言えないかも知れませんが、環境面では地方の方が働きやすいと思っています。 リモートワークではないため出社メインですが、通勤する際も満員電車や人混みといった事とは無縁なので、そうした店まで点は地方の良さかなとも感じます。
首都圏の方がキャリアアップや人脈拡大のチャンス恵まれていると思います。…とはいえ都心だと最近、家賃や物価の上昇で生活費用がじわじわ増えてしまうかと思うので一番お得なのは都心にほど近い首都圏の小都市なのかもしれませんね。
独立や新規事業立ち上げなどのユニークなキャリア等を希望する人は絶対に首都圏の方が働きやすいと思います。組織の歯車として働きたいだけなら大差ないかもしれません。
首都圏と地方の2択はあり得ない。もちろん首都圏はいろいろなものがあるが、関西にも、中部圏にも、おおきなとしがある。 それ以外にも札幌、仙台、福岡などは地方という言葉で言い表せない魅力があるはず。 よってこの2択はナンセンス。