search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

visibility 926

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
新年度になって給与が変わった方、初めて給与をもらう方も多いのではないでしょうか。

皆さんは、『給与』に関するモヤッとした出来事はありましたか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!

===================================

▼番外編▼
今の給与はおかしい!もっと貰えて当然だ!
モヤッとしてる人、年収査定してみませんか?

メルマガ用年収調査

※診断はdodaのサイトに遷移します

 

あなたの意見は?

「モヤッと」があった
「モヤッと」はなかった
378票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答376

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事ができるからと言って、必ずしも年収が高くなる訳ではないと言う人が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

仕事ができるからと言って、必ずしも年収が高くなる訳ではないと言う人がいます。実際、同じ業界でも収益性が高い企業の方が収益性の低い企業より給与やボーナスは高くなる場合もあります。それは個人の仕事能力とは関係がない所で決まっているのかもしれません。同様の理由で、年齢が高いからと言って、必ずしも年齢が低い人よりも年収が高い訳ではないとも言う人もいます。 様々な理由があって多少の年収差があるのは仕方がないことだとして、さてどうやって年収を上げることができるかを考えた時にモヤッとするのではないでしょうか。 外的環境は年収に影響するものの、結局は仕事能力が高くないと転職できない訳で、やはり個人の努力によって能力開発して仕事の成果を上げることこそが重要ではないでしょうか。それによって転職を勝ち抜くこともできるでしょうし、さらに転職毎に年収を上げることすらできるのではないかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業なので成績が全てだけど、回ってくるお客様が不公平に感じる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

営業なので成績が全てだけど、回ってくるお客様が不公平に感じる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
能力がないので、打倒だと思う
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

能力がないので、打倒だと思う

大学同期と比べても遜色ない企業に勤めたはずであったが、給与が2年目時...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

大学同期と比べても遜色ない企業に勤めたはずであったが、給与が2年目時点で100万近く低かった。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上昇が年をとりなくなりました。新人は私の新卒時と比べてかなりあがって...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

上昇が年をとりなくなりました。新人は私の新卒時と比べてかなりあがっています。同じように中堅どころもベースアップしてほしいものです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
手取りで17万と言われてたのに、いざ振り込まれてみたら14万くらいで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

手取りで17万と言われてたのに、いざ振り込まれてみたら14万くらいで総支給が17万だったのは完全に騙されたと思う💦

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒の初任給が私が数年働いた額と同程度になっていたこと。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

新卒の初任給が私が数年働いた額と同程度になっていたこと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
職種が変わり初任給に戻りものすごいモヤッと感があります
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

職種が変わり初任給に戻りものすごいモヤッと感があります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給与形態の変更で、これまではまだ給与の伸び代があったのに階級の上限に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility34
favorite_border0

給与形態の変更で、これまではまだ給与の伸び代があったのに階級の上限に変更になり昇給が止まった

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
残業代が発生することを交わした雇用条件に明示されていたにも関わらず転...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility33
favorite_border0

残業代が発生することを交わした雇用条件に明示されていたにも関わらず転職して数ヶ月で見込み残業に変わった

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『給与に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」 皆さんは、似たような経験をしたことがありますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
353人

Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 『年末年始休暇に続いて、さらに年始に有給休暇を使っている人がいる。 休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』 皆さんは、このコメントに共感できますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
183人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録