【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
Job総研で『2023年 生成AIの就活実態調査』を実施したところ、約9割が「生成AIは就活に役立つ」と回答しました。
生成AIで作成された志望動機や自己PRは、その人らしさが伝わると思いますか?
コメントで理由や意見を教えてください!
【コメント例】
・自分の伝えたいことをAIで整理できるため、むしろ自分らしさをより明確に表現できる
・AIは一般的な表現を使いがちなので、無難で特徴のない文章になりやすく、人柄が見えにくい
・最終的に本人が内容をカスタマイズすれば問題ない
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答15件
AIが作成した文章は読みやすいが、形式ばっていて人間味があまりないように思う。でも、見抜くのは難しいかも。
あくまでも相棒として生成された文章を読んでもっとこうしたいというのを伝えて修正するという手間を掛けるのであればいいと思います。 そういうプロンプトを何回か投入するやり取りもなく最初のプロンプトをそのままコピペするのであればよくないです。
伝わらないと思います。「生成AI」で生成するということなので、自分の情報のみを学習させた独自のツールでもない限り、成果物は広く一般的に学習された情報から生成されるものになると思います。そのようなもので自分らしさを表現することは技術的に無理があるのでは?と思ってしまいます。AIを使うにしても、TTSで自分が作成した自己PRや志望動機を添削してもらう等の使い方であれば自分らしさの表現も可能かとは思いますが。