
【大学職員とは?】仕事内容や年収と向いている人なども解説します
大学職員は大学の事務作業などを行い、学生や教員が快適な学校生活を遅れるようにサポートする職業です。大学職員が実際、どのような業務を送っているのか、どれくらいの年収なのかを今回は解説します。大学職員になりたい・興味があるという方はぜひ参考にしてみてください。
10971 |
目次
大学職員とは?どんな役割?
大学職員とは、日本全国にある大学で広報や事務などの業務をこなす職員のことです。
働く場所は私立もしくは国公立どちらかの大学で、学校職員のひとつでもあります。
大学の施設を維持するための工事の発注や入学者のための手続き、各種説明会などを実施するのも大学職員の仕事です。
一般的に労働環境が良いとされ人気がある職業ですが、少子化の影響を受けて今後大学の経営は厳しい局面を迎える可能性が高いと指摘されてるため、注意しましょう。