search
ログイン質問する
dehaze
結婚 年収

結婚相手に求める年収は?理想と現実との差や年収を上げる方法を解説

結婚相手に求める要素として重要なのが年収です。年収が低ければ、条件面で切り捨てられてしまう恐れもあります。もちろん、お金が全てではありません。しかし、現実的に年収がある程度なければ、結婚相手を選択する幅が狭くなってしまうのも事実です。結婚相手に求められる年収になるためには、相手が求める条件を理解しておく必要があります。この記事を参考にすれば、男女別の結婚相手に求める年収や年収を上げる方法について理解できます。「年収を理由に結婚相手を見つけられないこと」を防止するためにも、結婚に対する年収について理解しておきましょう。

doda年収査定バナー

女性から見た結婚相手に求める年収

女性が結婚相手に求める年収は、どのぐらいだと考えている人が多いのでしょうか。

内閣府の令和元年版 少子化社会対策白書による調査結果を、女性が結婚相手に求める年収をランキング形式にまとめると、下記のようになります。

  • 1位:わからない
  • 2位:500万円〜600万円未満
  • 3位:400万円〜500万円未満
  • 4位:300万円〜400万円未満
  • 5位:600万円〜700万円未満

最も多いのが「わからない」という結果でした。

結婚した経験がなければ結婚後にかかる費用がわからないため、わからないと回答している人が多いと考えられます。

また、女性の多くが結婚相手に300〜700万円程度の年収を求めていることもわかります。

日本人の平均年収、約461万円であることから、一部の女性は平均以上の年収を求めている結果となりました。

 

求める年収の理想と現実

上記では女性が結婚相手に求める年収の理想がわかりました。

女性が結婚相手に求める年収と男性の実際の年収は、下記の通りです。

「わからない」の次に多かった「500万円〜600万円未満」は、調査対象のうちの約7.7%のみです。

需要と供給が重なるのが300万円〜400万円未満であり、400万円以上の年収がある人は下がり続けていることがわかります。

引用:内閣府令和元年版 少子化社会対策白書

以上の結果から、女性が結婚相手に求める年収は理想以下であり、結婚相手の条件にするなら300万円〜400万円未満が適切だと言えるでしょう。

ここで、JobQ Townに寄せられた質問もご紹介していきます。

結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

23歳女性です。
結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか?

私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。

私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが…
自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします…

他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。

都内で子供2人の4人家族を想定すると、そこそこ切り詰めて以下のような感じではないでしょうか。

家賃 15万円
食費 8万円
雑費 2万円
保険 2万円
光熱費 3万円(戸建だと6万円)
通信費 2万円
子供塾…続きを見る

年収と結婚について悩むかたもいるでしょう。

年収と結婚の関係については 年収300万は結婚できない?女性に相手にされないって本当? や 年収400万の女性は結婚できない?理由をもとに結婚しやすい男性の特徴も解説! でも詳しく解説しています。

レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー