ユーザー名非公開
回答32件
何歳でいくら?とか、実家の環境は?とか、子供の有無や教育方針は?とか、いくらでも前提条件がありますのでなんとも言えません。
男側です。私は年収の額面よりも、自分にもしものことがあったときに自立して生活できる人かどうかを気にしました。結局看護師をやってる人と一緒になりましたが、仕事にあぶれることはないようなので、安心しました。
都内で子供2人の4人家族を想定すると、そこそこ切り詰めて以下のような感じではないでしょうか。 家賃 15万円 食費 8万円 雑費 2万円 保険 2万円 光熱費 3万円(戸建だと6万円) 通信費 2万円 子供塾 10万円 交際費・外食など 3万円 夫小遣 5万円 妻小遣 5万円 子供の塾代を5万円x2名で入れているので、子供が小学中学年以降を想定しているので、結婚10年目ぐらいで、月給(ボーナス別)で世帯の手取りで60万円は欲しい感じですね。 共働きなら、それぞれ年収600万円あれば、手取りで450万円ぐらいなので、年間貯金が180万円ぐらいできる。 1馬力でいくなら、少なくとも年収1300万円は欲しいですかね。
自分が頑張ればというのもその通りですが、子供が生まれたりなどのライフイベントが起きるとそうはいかないですよ。 年収は高いことに越した事はありませんが500-600ぐらいを相手に求めれば普通かなって。
相手が同じ年齢なら、同水準の稼ぎはほしいですね。 ただ、現年収よりも将来性や苦境逆境に立ち向かえる強いメンタルを持っているかのほうが、後々効いてくる気はします。