search
ログイン質問する
dehaze
広告・宣伝・プロモーション
広告代理店 志望動機

【広告代理店の志望動機】具体的な例文も含めて徹底的に解説

転職や就職先に「広告代理店」を志望していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。広告代理店は様々な業界の方々と交流できるという魅力があり、大変人気の業界です。はたして、広告代理店に転職・就職するためにはどのような志望動機を書いたら良いのでしょうか。例文付きで解説していきます。

visibility649 |

広告代理店とはどのような業態の企業か

「広告代理店に昔から憧れがあって、いつかは転職したいと考えているが、実際転職するにはどうすればよいのかイメージがつかない」といった疑問をお持ちの方も、多いのではないでしょうか。

広告代理店に限らず、まず未経験の業界に転職したいと思った際には、その業界を知ることから始める必要があります。なぜなら、その業界や企業が何をしているかを正確に知らなければ、志望動機も的外れなものになってしまい、採用される可能性が低いからです。

ここでは、広告代理店がどういった事業をしているのかという点を解説していきます。
 

広告代理店はマスコミ業界の一角を占める業態

「マスコミ」と聞くと、テレビ局や出版社を思い浮かべるかと思いますが、広告代理店もその1つです。

簡単にいえば、広告枠という商品を通じて、メディアを持つ企業と、一般企業を仲介する事業を柱にしています。
 

広告代理店のビジネスモデルとは

この事業のビジネスモデルについて説明します。

具体的には、テレビやラジオ、最近ではネットの広告枠に出稿する権利を買い取り、商品などを宣伝をしたい企業にそれらの権利を売っています。その仕入れと売却額の差額で利益を上げるモデルというわけです。

ただ最近では、広告代理店の仕事の幅は広がっています。例えば、広告枠の販売にとどまらず、広告主のマーケティング戦略の立案から、広告素材自体の制作まで担うことも多いです。
 

広告代理店は様々な業界にクライアントを持つ

今や広告と無縁の企業はほとんどありません。そのため共に仕事をする広告主は、業種を問わず多種多様です。

広告代理店によっては、得意とする業界業種が変わる場合もありますが、大手の総合広告代理店であれば、ほぼすべての業界と関わりがあると言って良いでしょう。

つまり、多様な業界の人関わることができ、人脈の幅が広がるという魅力が仕事にはあります。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録