search
ログイン質問する
dehaze

Q.第一志望の企業の面接で緊張しないアドバイスを教えてください

ユーザー名非公開

visibility 755
第一志望の企業に転職したいのですが、面接で緊張しすぎて頭が真っ白になってしまいます。 【聞きたいこと】 数回目の同じ企業への応募です。書類は通るのですが、面接で緊張しすぎて頭が真っ白になり、声が震えて言葉が出てこなくなります。 準備はできるだけしているつもりですが、真っ白になってうまく伝えられず、落ち続けています。 新卒の頃はこんなに緊張しなかったはずなのに…どんどん面接が下手になっていっている気がします。 緊張せず、ある程度話ができるようになる術がありましたら、どんなことでもいいのでアドバイスをお願いいたします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答11

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
自分をよく見せようとすると、緊張するものだと思います。 仕事でプレ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border1

自分をよく見せようとすると、緊張するものだと思います。 仕事でプレゼンするときも、いい印象を持ってほしい、自分の案を採用してほしいと思えば思うほど、とても緊張します。 なので、緊張対策の一番は飾らない自分で話すこと。「採用されなかったら縁がなかっただけ」と前向きに考えることかなと思います。 それが難しいのであれば練習をしまくるしかないと思います。 たとえば友達や家族を捕まえて面接相手になってもらうのはどうでしょうか。もしくは、しインターネットで適当なスーツの人の写真を拾ってきて、その人に向かって架空の面接をするとか。頭の中だけでイメージするよりは、実際に人に向かって話す練習をしまくったほうが緊張しなくなる気がします。 頑張ってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
新卒採用のようなポテンシャル採用と違って、中途採用では「自分はこれだ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border2

新卒採用のようなポテンシャル採用と違って、中途採用では「自分はこれだけの専門性とスキルがある、さあ貴社はそれを買ってくれますか」という求職者側の立場と「すぐに即戦力が欲しい、この方のスキルはこちらの求めているものだろうか」という会社側の立場のマッチングの場だと思っています。ですので質問者さまが一方的に緊張をしているのだとすれば、もしかしたらご自身の経験や能力に自信がないのかもしれません。 もしそうであれば、改めてご自身のこれまでの経験や成果を棚卸し、その企業が求めているもの(募集要項に書いてあります)を十分満たしているかどうかを考えてみるといいかもしれません。もし足りないなと思ったら、足りるようになるまで経験を積むしかありません。 もし経験は足りているけどどうしても緊張していまうのであれば、第一志望であるという気負いを捨てることです。自分を買ってくれないのであれば別に構わない、他に行く所あるし、くらいの心の余裕があると緊張もほぐれてくることでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
酒飲もう
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border2

酒飲もう

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
同じところが合ってくれるってのは脈があるからではないですか?ポジティ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border1

同じところが合ってくれるってのは脈があるからではないですか?ポジティブに何度でも受けられると思って受けてればいつか受かるだろうと言う気持ちで受けておきましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
緊張は理解をすることで、不安を取り除くことが最良です。相手が見えない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border1

緊張は理解をすることで、不安を取り除くことが最良です。相手が見えない敵だから変に考えたり、余計な不安を感じることになります。まずは、対策の仕方から考えるべきです。 中途の面接で大事なのは、自信のキャリアの棚卸と相手が求める要素の理解の2つにつきます。 新卒のような画一的な質問や奇をてらった質問よりはストレートかつ分かりやすい質問になります。 早い話がうちに来たら何をしてくれてどのくらい稼げる(メリットがある)、伸び代があるの?って話です。 緊張はどうしてもすると思いますが、 ・相手が自身に何を求めているか ・求めるものに自分の何の経験・スキルで応えられるか ・どんな文化なのか(これが割と重要、勝手に育てよの放任なのか手取り足取りでガチガチに育てる、といったやり方、考え方にあっているか) といった相手の聞きそうなことに対してできる限りの穴埋めをしつつ、答えられそう答えられなさそうということが見えていれば緊張は減ります。 慣れでしかない部分もありますが、相手がどう聞いてくる、反応するか、切り返しは、といった不安に対してカードを多く持つことと相手を知ることが大切です。自分の想いやらやる気なんかよりも自身と相手の理解をまずはやってください。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
第一志望の同業他社を受けて練習するのが一番効果的と思います。これまで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border1

第一志望の同業他社を受けて練習するのが一番効果的と思います。これまでやってきたことや志望動機・やりたいこと等が第一志望と似通っていると思いますので、練習になり得ると思います。 それでも緊張するのだとしたら、第一志望だから緊張するのではなく、面接自体で緊張するのだと思いますので、他も含めて練習台になる会社をいくつも受けたり、エージェントや友人に協力してもらって場数を踏むのが良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
練習ってイメトレだけ? 実際に面接者役の人を立てて実践練習して ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border0

練習ってイメトレだけ? 実際に面接者役の人を立てて実践練習して 頭に叩き込むしかないです

ユーザーアイコン
緊張すると思っていれば本番はそこまで緊張しないかなと。 あとは緊張...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border0

緊張すると思っていれば本番はそこまで緊張しないかなと。 あとは緊張することを前提にひたすら練習しておけば、本番もなんとかなります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
気負いすぎないこと、ですかね? 企業側もなるべくいいところを探り出...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border0

気負いすぎないこと、ですかね? 企業側もなるべくいいところを探り出したいはずだし、 落ちても死にはしません。 この質問は何を聞こうとしてるのかな?と落ち着いて話を聞いて、 ベストに近い答えを返していく、これの積み重ね。落ち着いて。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
想定質問に対する回答を準備しておくと落ち着きますよ。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility154
favorite_border0

想定質問に対する回答を準備しておくと落ち着きますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.就活は顔ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
まだ内定をもらっていない大学4年生です。 もう今年の就職は諦めて来年リベンジすることに決めました。 とっくにメンタルはズタボロで、ここ最近は食欲もなくなってきています。 私は顔に自信がなく、昔からコンプレックスでした。 「もしかしたら今回就活に失敗したのもそれが理由なのかな」なんて日々考えてしまいます。 教えて下さい。就活は顔ですか?男でも女でもやはり人は見た目が全てなんですか? 私はどうすれば良いのでしょうか。
question_answer
60人

Q.ロレックスの時計をつけて就活の面接に行くと落とされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は時計が大好きで時計を優先してしまうほどです。 そんな私も社会人になってから頑張って貯金をしてロレックスの購入に成功して、常に肌身離さずつけています。 しかしいつもの癖で、転職活動の面接でロレックスの時計をつけっていってしまい、面接官から「その時計はロレックスの時計ですよね?」と言われました。 その後に、「そんなお高い時計をつけられて羨ましい限りです」と嫌味っぽく言われました。 私も面接の場にこの時計をつけていったのは問題だと思うのですが、面接官の私情で落とされるのも如何なものかと…
question_answer
35人

Q.退職理由がパワハラの場合は面接時にどう言い換えたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
何度も同じ理由で転職してるなら辞める側に問題がある、という視点はとりあえずなしで聞いてください。 厳密には周りに相談できなかったとか、我慢していればいつか変わると勘違いしてたとか色々あるんですけど。 これまで数回転職して今も求職中で、面接も数社受けているんですが、毎回退職理由を1社ずつすべて聞かれるんです。 辞めた理由はすべてパワハラです。 でも録音やメモしたわけではないし、証拠はありません。 あるとすれば、当時一緒に働いていた他の職場仲間でしょうか。 当時は人のせいにはしたくな…
question_answer
25人

Q.圧迫面接を受けて就活が嫌になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
圧迫面接を受けたことで就活自体嫌になった場合、もう日本で就活は辞めたほうがいいと思いますか。   理由は2つです。 1]某ベストベンチャー100に選ばれた某企業の面接に行った際、人事の方から人格を否定され、『”人類のゴミ”だと思われてるのかな??』と私自身が人事に対して思ってしまう、そのような扱いを受けたためです。 ※ちなみに、”某ベストベンチャー100に選ばれた某企業”というのは、勝手に人事の方がおっしゃっていたので、質問文に記載しただけです。 2]1]を受けて個人的に日本での就活自…
question_answer
23人

Q.いつも一次面接で落とされます。なぜですか?修正方法はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接でいつも一次で原因が分からず落とされます。一体どうやって修正すればいいんでしょうか? 100回目です。
question_answer
17人

Q.質問の意図を聞くのは失礼?転職の面接中だとどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接中に相手に質問の意図を聞くのは失礼でしょうか。 20代転職活動中女です。 聞かれた事に答えているつもりですが、企業から質問の中でいくつか回答がズレていると言われ、 社内リレーションを回すのが難しいと判断されてしまいました。 質問の意図が分からない場合は的外れな回答をするくらいでしたらどのような意図で聞いているのか質問しても良いでしょうか。
question_answer
17人

Q.休職していたことは転職先でバレますか?自分から言わなくても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
4月から就職して5月の半ばから7月まで休職してました。8月に転職します。 前の会社で総額30万ぐらい所得あったのですが、転職先で休職してたことはバレますか?また、休職してた事を面接で聞かれずに内定もらったのですがこのまま自分から言わなくてもいいですか?
question_answer
16人

Q.転職の1次面接を突破したのですが次の採用に向けた面談は採用確定ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職活動中です。 1回から2回の選考で、1次面接を突破しました。 その後企業から採用に向けた面談したいと思ってます。オンラインで面談をまる月まる日18時頃にどうでしょうか?とメールが来ました。 私は別日に来社をする趣旨を伝え、面談をする予定ですが、これは採用となるのでしょうか? 聞かれることや、会社の意図を知りたいです。
question_answer
16人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.正社員登用される確率を契約社員の面接で聞くべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
契約社員というのが怖くて、正社員がいいですが 明日面接する会社がちゃんと見たら契約社員の募集だと気付きました… 仕事内容などドンピシャで契約社員のみが嫌なのですが、面接とかで正社員になれる確率はどのくらいなど聞いた方がいいですか?? 一応、正社員登用ありと記載ありました。 どんなこと聞くのがベストでしょか。また皆さんならもし採用となった場合、契約社員でも務めちゃいますか?
question_answer
14人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録