さかもっちゃん
Q.アマゾンジャパンのFCメンテナンスへ転職した場合の働き方や社風は?
まず、三交代制の4勤2休が基本です。L3(テクニシャン)、L4(マネージャー)ともに年俸制です。私はL4で入社しましたので、部下のL3の給料も把握しておりましたが結構格差がありました。年間、数回イベントがありその対応はめんどきさかったですね。良いところは、整理整頓が行き届いており、4Sや安全には過剰なくらい厳しく中小企業からの転職者はとても苦労してました。残業は、マネージャーでなければ月10時間位でした。 3交代で4勤2休は、体力と忍耐力に自信があり、エラー対応や改善や安全対策で多忙なので、優先…
Q.一度不採用になった会社にもう一度応募し直しても大丈夫ですか?
会社を色々と口コミ等で、事前調査したとしても口コミはあくまでも参考であり、入社して見ないと合う合わないは分からない所が大半です。 まずは、中長期で考えその会社で自分が得られるものがあるのかで動いてみてはどうでしょうか?給料面だけで、動くとほぼ大半が失敗しますので、もし、その会社を辞めたとして何が得られるかを考えて動けば、目標を持っていれば大半の事は乗り越えれますよ。 周りに何を言われ様が、ぶれない信念を持って動いて下さい。
私は、書類選考で半年〜一年前に落とされた会社で働いております。 別に応募するのは自由なので、悔いのない様に、動けばいいんじゃないんでしょうか。 考えてばかりでいても動かなければ何もかわりませんよ(^^)
L3,L4共に夜勤手当てに含まれます。L4は断る事はほぼ不可です。L4はL3と比べそれだけの給料を貰っており、転勤ありきで採用されます。既婚だろうが独身だろうが関係なくあります。 特にL4以上は、FCが365日稼働なのでAmazonアプリ上での業務連絡が休日問わず、多々飛び交うのでプライベートの時間はなかなか取れない事を覚悟してくださいね。
私の場合は、三交代制の4勤2休が合わず、身体を壊した事でやむなく退職した次第です。昼勤のみも検討してもらいましたが、単身赴任でもあったので給料よりも身体をとった次第です。転勤の件ですが、L4で有れば新しいFCができた都度、可能性が高いです。L3であれば、断る事も可能なのでまちまちです。 私の場合、リファレンスチェックは必要とされませんでした。エージェント経由で入社しましたが…特に。 正社員でよっぽど怪我が多いとか遅刻や無欠など素行が悪くなければ、メンテであれば強制的に辞めさせられる事はあり…
Q.Amazonの倉庫で働く場合は個人のスマホを没収されますか?
はい。その通りです。 倉庫内の決められたエリアのみ持込み制限されます。
Q.20代で海外で働くならブラザー工業とトヨタ車体のどちらに就職するのが良いと思いますか?
福利厚生や将来的な実力を付けたいので有れば、トヨタ車体がいいと思います。ブラザーで働いていましたが、S職とP職で給料が大分異なりますし、年功序列で緩い所があり一生懸命頑張っている自分が嫌になってきます。まだ、20代で若いのでこの先の事を考えるれば、トヨタ車体で実力をつけた方が、万が一転職した場合も想定しても有利かと思います。 参考までに。 Ps アイシングループからブラザー工業に転職しましたが、基本給は落ちました。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
あゆみむめも
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
mmco
建築・土木
jobq3796447
バロー
Q.【Job総研/公式】上司からのフィードバックの理想は、ハッキリor甘め?
はっきり論理的に教えてもらうのが良い。 感情論ではっきり言われると、しょせんどうしようもないので困るが。
分かりやすいほうがいい!
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます