jobq2315131
Q.【Job総研感謝祭】仕事後の飲み会に参加したくない時はどんな嘘で断る?
家族の体調不良か子どもを理由に断る。
Q.【Job総研/公式】世の中のハラスメントに対する意識は敏感すぎると思いますか?
コミュニケーションは難しくなっているが、そもそも仕事の指示をする以上の関係を職場に求めていない。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
働きやすいのは圧倒的に首都圏。特に規模の大きい組織だと柔軟な働き方が許容されているから。
Q.【JobweeQ】経験したことある?「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
将来性のない職場はさっさと退職するべき。とりあえず、転職活動を開始するだけでもいいと思う。
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
有給の消化が叶わなかった。
Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?
結局、合わない人と仕事をしているのが一番辛いから。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
将来のことを考える余裕もないし、仕事だけで成長できることは限られるから。
Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?
上下関係はあっていいけど、下の意見にも耳を傾けるような組織が理想。あとは、パワハラを恐れて指導しない上司が多すぎる。
Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」
自分の仕事をしっかりこなせるのであれば何の問題もない。ただ、誰がやってもいい仕事もあって、少しは迷惑をかけてると思うから、休む方も一言ほしい。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
他の係が一切判断しないで、責任をなすりつけてくる。 仕事のできない偉そうなコメンテーター気質の人から、他の係から来年は誰々と誰々が抜けるから大変だねと言われた。余計なお世話!!
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
IT系サラリーマン
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8933135
富士通
あゆみむめも
mmco
建築・土木
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
Q.入社前に競業避止義務など誓約書にサインをさせることは、一般的に普通?
新社会人だと入社するというタイミングで競業避止の退職の話をされるのは違和感ですよね。 人事・法務をやっていますが、当社でも似たような誓約書を取り交わしています。 一般的とまではいえませんが、異質とまでは言えないのかなという印象です 細かくなりますが、 競業避止義務等の誓約がなくとも、雇用関係に入る段階で、雇用契約上の忠実義務として 競業避止義務は含まれています。 入社前だと、雇用契約に入っていないので微妙なところですが、懸念されるようなブラックな会社などということではないのではないかと思い…
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
誓約書は普通あるけど競業避止義務についての誓約書は内容による 退職後にするなら問題ないと思うし
Q.【ココだけの本音】弁解=言い訳?謝る時に弁解は、いるorいらない?
弁解という書き方が良くないかもです。 ミスや課題発生そのものは、無くせないので起きる事は問題無いと考えます。しかしながら同じ問題が発生しない様に原因と対策については説明するべきかと
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
自分はセクハラとは思わないけれど、気をつけた方がいい時代なんだろうなという気はします
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます