jobq2406179
Q.新卒が短期離職を繰り返しても転職先を見つけることはできますか?
労働時間を気にするのならば、営業は金輪際止めましょう。 実労働時間以外にも取引先との飲み会や接待が発生するのが現状です。 その結果、直接担当になれば深夜帰りもザラに発生することでしょう。 本当に時間きっちり定時で帰れる仕事を望むのならば、残業代がしっかり出る職務を望むのならば、会社の外に出るような仕事は止めましょう。まず叶いません。 その上で次を探してみてはいかがでしょう。 正社員として大企業に派遣されるとその会社の教育が受けられます。残業代もしっかり出ますし定時帰りも可能です。ただ、派遣先の…
Q.30代後半で内定先を辞退してしまったのですが、今後どうすれば良いでしょうか?
私も全く同じような経験しました 40代前半にもなって転職を繰り返した後に次は解雇 片っ端から応募してもすべて書類選考で蹴られ。仕方なく請負業務の会社に応募してやっと内定をもらったものの、やはりロボットのような業務をすることに納得いかず 離婚の危機にまで発展するくらいのリスクでしたが、、自分が望んでいる仕事に運良く図就くことができてホッとしています イヤイヤやる仕事なんて生きてる心地しないですよ。人生の中で1番時間を費やすことが自分のしたくない事、だのんて死ぬときに絶対後悔しますよ。 とはいえ…
Q.給料を聞くのが失礼に当たるのはなぜ?理由は?
もっと単純明快に。 同業者の誰かが嫌な思いするからですよ。 あなたの同期で、且つ仕事ができない奴の給料が100万上だったらどう思います?以後も同じモチベーションで仕事できますか? 逆に、年上の人があなたより薄給だったらどんな気分になります?気持ちいいですか? 日本の大企業のような給料が決まってるシステムではない会社は、(特に外資系は)入社したての何もできない人間の給料の方が高いなんてのは当たり前の話 結論でいうと、自分の給料が他人より安くても、優劣感を感じでギスギスしないように、って配慮で…
Q.就職するなら年収とやりがいのどちらを重視するべきか?
新卒ですか? ならば、まずはやりがいのある方を優先した会社 2,3年我慢して働いて、同業のもっと給料良いところに転職 目先の3年は我慢になりますが、やりたいことを学べる、手に職付けたら、もっと待遇の良いところで引き続きやっていける利点はあります 欠点は、志望した職場に配属される可能性がどこまであるのか??です あと、これも入るまでわかりませんが やりがいあっても、もしも給料良くても労働時間長くてプライベート確保できないと元も子もありませんよ 通勤時間も、片道2時間とかかかるような会社になる…
Q.大卒で美容部員は勿体ない?それはなぜ?物足りないと思っている時点で合ってない?
販売員は学歴に関係なくできる業種、として扱われている点が1つ せっかく4年勉強して、高い授業料や生活費払ったのに……(お金稼ぐようになると実感すると思いますが、数百万...1000万?を捻出する、ってのはハンパない投資です。そのために節約したり、我慢したり…ご両親の苦労から貯まった資金ですから) というように、なんのために今の学部で勉強したの?なんで勉強したことが活かせる仕事しないの? と、親の苦労や期待が報われにくい結果に思われてしまうのもひとつ ただ、まわりがどうこうではなく、学歴がどう…
Q.転職するなら給料が良くて不得意な仕事と給料が良くなくて得意な仕事ならどちらにますか?
得意不得意より、好きか好きでないか で見つめてみたら? (そりゃ得意な方が好きかもしれませんが…) 不得意よりも嫌いな、つまらない、と思う仕事ならやめときましょうね 金は必要ですけど、1日の大半をつまらないと思う仕事で過ごす毎日ほど虚しいもんはない…と思います。 決め難ければ、引き続き転職活動続けましょう 会社は2社だけではないですよ!
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq2330274
富士通マーケティング/日本ユニシス
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
jobq8695407
クサヲ
jobq1907220
Q.会社の評判が悪い場合どの程度参考にするのが良い?
母数によると思います。 母数が多いのに評価が悪い場合には難しい会社なのかとは思います。 母数が小さい場合にはこじれてやめた方の評価(極端に低い評価)などが入っていると その評価の信頼性が微妙ではないのかなと。
Q.50代から年収600万程度で転職を成功させるコツはありますか?
ご自身の希望や都合が先行してある様に感じます。企業としては慈善事業で人を雇用しているわけではないので、自社にメリット(収益への貢献など)がない人を雇わないと思います。 ご自身は、会社に貢献できるという意識はありますか?(600万欲しかったら、最低2000万位は売り上げに貢献しないとダメかと)
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【JobweeQ】『退職』に関するモヤッと、ありましたか?
勝手な配転を打診されたので即刻辞めました
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研/公式】今じゃありえない⁉︎過去実際に経験したはたらき方は?
人間性に信頼のおけない人が上に立つとメンバーたちはやめていく
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
我々の時代には普通の会話だったものが今ではハラスメントになることもあり、おしゃべりどころか仕事に関する指導すら言葉選びには慎重になる必要がる。なんだか窮屈な時代になったなぁ。
Q.【Job総研/公式】賃上げ額・ボーナス額には納得?不満?
不満 物価は上がり年収は下がり、税金はあがりではどうしようもない。