jobq36860
Q.みなさんの小学生の時の将来の夢って何でしたか?
お正月に将来の夢を毎年、学校の課題で出されて、クラスの子が大工と書いていたので大工になることが将来の夢にしてましたw 今、思えば全く真剣に考えてなくて、大工になるって思いもなかったので、つまらない小学生でしたw イチローや本田といった小学生から夢がぶれなく実現している人は本当のプロだと思います
Q.楽しい仕事ってなんだと思いますか?
なんであれお金のしがらみが消えた時に仕事は楽しくなるのだと思います。たくさんお金を稼ごうではなくて、お金を目的と考えないという意味です。
Q.大学時代にしていた趣味が社会人になってから時間がなくて中々できません...
そうなんですよ。。 なかなか時間がとれなくて。。 グルメいいですね、 仕事終わりでも行けそうですし、おすすめのグルメ情報があれば教えてほしいです。
フットサルですが。。 この間、会社の先輩に勧められました。 サッカー系統は苦手ですが。。。 ありがとうございます。
Q.転職エージェントの選び方を教えてください
とりあえず、一定数の規模で評価の高い企業は ・パソナキャリア ※求職者に親身になってくれる担当者が多い。 ・インテリジェンス ※会社としての理念が求職者に沿っている。 会社規模もリクルートに次いで紹介領域で業界2位 ・JACリクルートメント ※紹介会社のことをしっかり理解してる人がカウンセラーにつく ただし、ハイキャリアの紹介がメイン ・キャリアデザインセンター ※IT、web、女性の領域の転職に強い がおすすめだと思います。
正直、人材業界はどの企業も仕組み的には同じで、担当の方によりけりだと思います。 あえて言うなら会社の理念になります。この会社はどういう思いで働いている人がいるのかなど知れると思うので、会社の理念、考え方を考慮して選んだほうがいいかもしれませんん。 この会社は本当に求職者のことを考えているかなど、推測はできると思います。
Q.仕事中に眠くなったら、眠った方がよいと思いますか?
眠くなるというのは自分の生理的な問題なので、その場合は素直に従った方が身体的にもいいです。 ただ、会議中など常識的をわきまえるべきだとはおもいますが
Q.就職活動や転職活動にやっぱりルックスは影響するんでしょうか?
見た目、清潔さは今の採用には思っている以上に影響します。 まー表面的な部分での判断なので、ミスマッチが多い原因の要因だと思いますが。
Q.10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか?
どういう仕事かはあえて書きませんが、 マニュアルのある仕事がなくなり、マニュアルのない仕事が残っていくと思います。 これにより、マニュアル人間が淘汰されテキトーな人間が生き残っていくと思います。
Q.企画のコツを誰か教えてください(TT)
一緒に企画をやっている人たちとのアイスブレークが大事な気がします。 後はどういう意図や目的で企画をしているかチームで共有できているかですかね。コツを短く説明すると。。。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありませんよ。 書類通過率が高まるわけもありませんし、何の役にも立ってません。 これが現実です。 付け加えて、エンジニアなら馬や鹿の類でも合格できる職種になりつつありますから 気にする必要はないと思います。転職を視野に入れるなら、 「私は、コレができるます。こういう実績や能力を持ってます」と言える方が 重要視されます。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない