ユーザー名非公開
回答3件
正直、人材業界はどの企業も仕組み的には同じで、担当の方によりけりだと思います。 あえて言うなら会社の理念になります。この会社はどういう思いで働いている人がいるのかなど知れると思うので、会社の理念、考え方を考慮して選んだほうがいいかもしれませんん。 この会社は本当に求職者のことを考えているかなど、推測はできると思います。
ぼくもエンジニアなのですが、最初は数多く会っていて、はずればっかりでした。 理念、誠意などもあるとは思いますが、結局エージェントの最終的な印象は提案してくれる求人の質で決まると個人的には思っています。 エンジニアのことを深く理解しているようなエージェントがいいのではないかと思います。 Forkwell Agent https://agent.forkwell.com/ Branding Engineer http://b-engineer.co.jp/ の2つはエンジニアのことがわかっている方が担当してくれたのでおすすめでした。
担当の方でご判断頂いた方がよいかと思います。求人数の観点では大手の方が量は担保出来ますが、質の担保は別の問題です。良識のある担当者の方であれば、自社で紹介が出来なくても他社のアドバイザーを紹介して頂けることもあります。