jobq50578
Q.仕事中に、眠くなる時、あると思います。みなさんどうしてます?
ベストは仮眠でしょうね それが無理なら運動ですね、ある程度負荷かかるやつ。トイレ個室でスクワットとかしてました
Q.学生の頃からずっとやりたいことがみつかりません。
結婚して、子供を作ると良いのではないでしょうか? 社会人になってまだその状態ということは、恐らく何かに熱中して成し遂げたいというタイプではないのでしょう。 世の中の多くの人が、チャレンジしたもののそこまでの才能や情熱がないと気づき、あるいは試すことなく諦めていきます。 そういう多くの人にとって、人生で一番の幸福をくれるのは、家族、特に子供との時間であるのは広く社会を見れば明白です。 愛する家族と共に、安定した収入と立場をベースに、世の中の色々な楽しみを経験していく。本当に素晴らしい人生だ…
Q.仕事が楽しくないのは努力不足か単に仕事に向いていないのでしょうか?
仕事の楽しさというのは基本的に成果と結びついていると思います。 成果が出ると、感謝される、認められる、目標を達成する、お金を稼ぐ等につながり楽しいと感じるわけです。 なのでおそらく質問者さんは成果が出ていないか、出ていても成果を実感できていないのだと思います。 この仮定が正しいなら、質問者さんはもっと頑張るべきなのかもしれませんし、成果が出やすい仕事に移るべきかもしれませんし、マインドセットを変えて内発的に目標設定すべきなのかもしれません。 あるいは周りの方、特に上司が成果を実感させる仕…
Q.スマートニュースさんもビズリーチさんも超成長中...
成功からは多くのことを学べますが、失敗から学べることは少ないです。成功者に教わると上手く行きやすいですが、上手くいってない人達が集まってもなかなか上手くいくようにならないですよね? そういう意味で成長している会社=少なくともそのフェーズで成功している会社なので、中にいる個人も成長しやすいのではないでしょうか
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない