jobq5150881
Q.同じ職場に障害者雇用の人がいたらみなさんはどう思いますか?
以前車椅子の方と仕事をしたことがありますが、気を遣う部分は確かにありました。例えば朝の出勤が遅いときがあったんですが、車椅子を乗降できるスペースのある駐車場がなかなか見つからないという事情があったそうです。しかし仕事については全く気にするところはなく、通常の社員と同じ仕事量をこなしていました。
Q.awsとVMwareに転職するならどちらの企業を選びますか?
どちらも定年まで勤める人はあまりイメージがないので、どちらかに行ってからまた転職すればいいと思います。どちらに行ってもキャリアアップ転職できると思います。
Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?
アクセンチュアは5年で事実上退職です。なので、50代半ばにACCに行くのがいいかなと思います。
Q.IBMの分社化で社員の方々にどのような影響がありましたか?
分社化されるのはGTSと呼ばれるインフラサービス部門なのですが、実際のところは不採算部門の切り離しのため、出る方としては不安しかないです。ただ、IBMと資本関係はなくなるので、IBM以外の製品やサービスを売ることができることと、一から会社を立ち上げるチャンスはなかなかないので、前向きに考えようとしている人も多いです。
Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?
他の皆さんと同じですが、採用面接の場であえて聞くことではないです。相手が人事の方ならありかもしれませんが、通常は現場のマネージャーが応対していると思いますので、場違いな質問ととられる可能性が大です。逆質問の場ではなく、普通に人事に問い合わせてみればよいのではないでしょうか?
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
jobq8695407
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな