abroaderYH
Q.ブラック企業に敏感になっている風潮があるような気がします。皆さんどう思いますか?
仰るとおりだと思います。 そもそも、ブラック企業の定義も曖昧なまま様々な報道がされていますね。 会社が従業員に求めるもの、従業員が会社に求めるもの、それぞれ会社が異なると国が違うレベルに文化や習慣、考え方が違うものです。 少なくてもその会社で本気でいきいきと働いている人がいるのであれば、その人にとっては働く喜びを感じられる働きがいのある会社になると思います。 もちろん違法行為やハラスメントを共用するような企業は制裁を受けるべきです。 世間がブラックと罵るからといって、自分にとってブラック…
Q.これからリクルートキャリアの最終面接です。
飾らない、虚栄をはらないことが一番大切です。 全て見抜かれます。 等身大の自分で、自分の考えや思いを正直にぶつけてください。 あとは、下記キーワードをみてどんな社風か、どんな考えの人が求められているのかを想像しておくと良いかもしれませんね。 http://www.recruitcareer.co.jp/recruit/special/about/keyword.html 自然体で頑張ってください!
Q.フィンテックって何ですか?
【フィンテックについて】 フィンテックを英語にするとFinTechで、Finance Technologyを略した造語になります。意味はITを活用して金融、決済、財務サービスなどの世界にもたらされるイノベーションのことをいいます。 ※詳細はこちら http://www.billingjapan.co.jp/service/fan_13.html 【企業について】 フィンテック企業についてはこちらにまとまっているので見てみてください。 http://www.emreyuasa.com/2016/01/137/ 【転職について】 …
Q.転職活動をしているのですが世間的にはやっぱり転職することは悪いことでしょうか?
日本では転職が悪とされてきた時代もありました。が、今電車に乗ってみてください。東京では人材会社の広告がたくさんあります。 これだけ見ても転職がどれだけ一般化しているかわかりますね。 一方で、私は周囲の反対も理解できます。 違いはそもそもの考え方、価値観、根っこが違うということだと思います。大手企業で恵まれていることを是とする人もいれば、転職をして自己実現を叶えることを是とする人も居ます。 これはどちらが正解ということはなく無いと思っています。 間違ってはいけないのは、転職はあくまで「手段…
Q.一度独立したらもう正社員になるのは無理!?
正社員にはなれますよ! むしろベンチャーではそういった経験を求める企業も多くあります。 また、私のいたリクルートでは独立してから正社員として入社される人もいました。 でも、独立してたという事実よりも、独立して何をしていたのか、なぜ次に正社員になりたいのか、といった事のほうが重要ですね。 もし独立を考えていらっしゃる、もしくは既にされているのであれば一番大切なのは今を頑張ることだと思います。 その経験は必ず次に生きてきます。
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq10144366
jobq3796447
バロー
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
IT系サラリーマン
kurosu0430
マーケティング・企画/マーケティング/広告
あゆみむめも
Q.【ココだけの本音】仕事において、叱られる経験って必要?正直、時代遅れ?
無理に叱られることはいらないと思うし、 きちんと説明すればわかる人はわかる。 叱られないと自覚できないということがある場合には、きちんと説明をしつくせば そこはカバーできるはずだと思っている。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
ユーザー名非公開で回答
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
怒ると叱るは違うからね 叱るは必要 怒るは不要 ここがわからない人が多すぎる
Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」
ハードルが高く、成績に不安がある中、追い立てられているように感じる
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う