jobq5552940
Q.SESの案件選びで困っています。相談に乗ってくださる方いますか?? 自分はSESで働く4...
回答ありがとうございます!! Aを選んでもそう簡単にはプライムやコンサルは目指せないんですね・・・ 逆にCDのようなインフラ領域からでも外資を目指せるのはめっちゃ意外でした!!(なんとなく開発の人が行くイメージありました) 自分はNTTデータとか野村総研とかIBMとかアクセンチュアとかに憧れてるんですけど、クラウドインフラを極めればこういった企業への道も拓けるんですかね??
Q.開発エンジニア(SE・PG)に転職するか、現職のインフラエンジニアのままなら?
回答ありがとうございます! インフラ(クラウド)経験が高く評価されることも意外とあるんですね! ちなみに転職の有利具合は僅差でしょうか?それとも結構大きな差ですかね?
Q.IT専門分野を選ぶとしたら開発?サーバ?ネットワーク?
回答ありがとうございます! 開発+サーバというキャリアが貴重ということを知れてとても勉強になりました!! それを踏まえていくつか質問させて頂いてもよろしいでしょうか? 1.開発+サーバのエンジニアを目指す場合、開発○年+サーバ○年の組み合わせが一番市場価値が上がりやすいでしょうか?エンジニア経験は合計10年ということでお願いします(例:開発7年+サーバ3年など) 2.クラウドアーキテクトは開発+サーバのスキルを持った人材でしょうか?それともサーバ系の人材でしょうか? 3.開発からネットワー…
貴重なご意見、ありがとうございます!
Q.マーケティングの経験が積めるおすすめの企業は?将来フリーランスになりたいです。
事業会社のマーケティング部門であれば割と幅広く色んな施策をやれるので向いてるのでは? 残業も広告代理店と比べるとかなり少ないですし、箔が欲しいなら単純に有名企業のマーケティング部門の片っ端から応募しまくればいいと思います(ただし、大手となると細分化が進んでいるので幅広いスキルをつけられないリスクは高いです。なので確認は必須かなと) もちろん競争率は激しいです
Q.インフラエンジニアからプログラマーの道に進むべきか悩んでいます。
回答ありがとうございます! 返信遅れてしまい申し訳ございません。 インフラの方が外資ベンダへの転職は有利なんですね!そう聞くとめっちゃ嬉しいです!自信湧いてきました! ちなみにITコンサル、大手SIer、大手事業会社の社内SE、ベンチャーなどへの転職の場合はどうなるでしょうか?? それらもインフラの方が有利な可能性ありますか?
回答ありがとうございます。 返信遅れてしまい申し訳ございません。 開発に行ったとしてもインフラの知識は無駄にはならないんですね。安心しました
回答ありがとうございます! 意外とプログラマよりもインフラの方が稼げるんですね!
回答ありがとうございます。 返信遅れて申し訳ございません。 外資のプリセールスというのも良いですね! プリセールスを狙う場合、開発とインフラではどっちの方が可能性あるんでしょうか??
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
jobq8695407
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな