金鱗化龍
Q.入社前と労働条件が違うのですがどうしたらいいですか?
契約書、タイムカード、その他書面での証拠をできるだけそろえる。ペン形ボイスレコーダなどで録音を試みる。試用期間(3〜6ヶ月)が終わりそうな時まで真っ当な対応が無けれ労基に行く。 あるいは生計のために【社畜】に成り下がるしかないですね。会社員にこだわりが無ければ、他の道も教えてあげられますが、見ず知らずの私をどこまで信用できるか?全てはあなた次第です。
Q.高卒で組み込みプログラマーになることは可能ですか?
企業の募集要項に学歴についての要求があり、「大卒以上」と書いていない限り大丈夫です。 組み込み系言語には意外なPythonがオススメです、その次が定番のC++。そしてJava言語はIT土方になる可能性が高く、CについてはCOBOLに次いでご高齢なためメインとするのは無しです。 Udemyの講座(高頻度のセールで)最安1300円からありますが、仕事で重要なのは実績です。
Q.30代後半におすすめの転職エージェントはどこなのでしょうか?
キャリアカバー https://careercarver.jp/ パソナキャリアもいいですが、ビズリーチは有料なのであなた次第です。
Q.入社日を1ヶ月遅らせることができない会社ってブラックですかね?
あなたの給料1ヶ月分レベルの問題じゃないんですよ会社経営と言うものは。数十人単位のスケジュール調整が必要です、それをなんとかできるのは余程の大企業だけでしょう。 正当な理由で説得できなければ、辞めましょう。それか会社都合に合わせるしかないですよ。
Q.転職活動に必要な期間はどれくらいですか?
最速でも90日くらいかかります。例えば一社専願の場合は「1月上旬検索、中旬応募、下旬確定。2月上旬面接、中旬最終面接、下旬内定。3月上旬条件すり合わせ、中旬契約、下旬入社準備」ってな具合です。
業務開始から30日以上で長期雇用と職安で判断され、保険年金の加入が義務とされているので、無かった事にするなら今のうちです。決断を先延ばしにすると、今後も失敗し続けます。
Q.派遣先の正社員応募に応募した場合選考結果はどうなりますか?
他の方も仰っているように、まずは<応募できるか>を確認し、次に採用配属されそうな部署で歓迎されそうかを確認することですね。業務経験を評価されて優遇されるかもしれません。
資格を取って給料が上がるなら勉強する価値はあります。業務面ではあまり役に立ちませんが、上流工程(設計など)の基礎が身につきます。 例えば、現在関わっている業務を少しでも改善できるプログラムを企画から実装までのスキルをお持ちなら、転籍はほぼ叶う(現場の人員状況次第)でしょう。 転職も考慮に入れる強い異動のご意思があるならPythonをやって損はないです。
Q.サイボウズに住宅勤務として転職することは可能ですか?
それはサイボウズに尋ねるべき問題ではないでしょうか? カスタマイズされた勤務条件は決定権を持つ担当者にしか判断ができないので。
Q.転職して1ヶ月しか経たずに再転職をするのは甘えでしょうか?
> 今の転職までに3年費やしました。 さすがに3年も前から現在の就業先を検討し始めたわけではないですよね...? 私も転職歴が多いですけど、最低でも半年は頑張りました。 転職のポイントは譲れない条件に優先順位をつけて、自身の能力や状況と照らし合わせて、 妥協点を見つけることです。 頑張ってください!
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答