search
ログイン質問する
dehaze

Q.しんどい、働きたくないという母親とはどう接しれば良いですか?

ユーザー名非公開

visibility 298
毒親とよんでいいレベルでしょうか? やや長文ですみません。 20代後半、独身です。 小さい頃に暴力や育児放棄などは受けていません。 専門学校にも行かせてもらえました。 ただ高校生ぐらいの時から違和感を覚えるようになりました。 母は毎日パートをしているのですが口癖が「働きたくない、しんどい、疲れた」です。 父親も働いているけれど自分自身高校生だったのと下の兄弟がまだ中学生だったので私たちにお金がかかるから働いているのだと思い「お疲れ様、ゆっくり休んでね」と声をかけていました。 しかし私や兄弟が社会人になり働きだしてからもパートは続けています。 家にはお金を入れており、社会人になった今欲しいものは自分で買うしたまに買い物に付き合うと半分ほど払ったりしています(兄弟も同じく) 母親の口癖は変わらず、しんどい、疲れた、働きたくない です。 母に口答えするとすぐ不機嫌になるため「お疲れ様、お仕事大変だよね」となだめる日々です。 基本的に母は自分の思い通りにいかないとすぐ不機嫌になります。 暴言や暴力は無いのですが一切喋らなくなります。 普段は母の機嫌を損ねないように洗い物を率先してやったり家事を手伝っています。 しかし本人の思い通りのやり方でないとすぐ不機嫌になるので恐る恐るやります。 正直もう高校生ぐらいからこんな感じなので疲れております。 最近は転職した会社ではうまく馴染めず仕事も覚えるのに必死で疲れて家に帰ると母の「もう疲れた、働きたくない」という愚痴がまっています。 家でも仕事でも疲れる事ばかりで正直辛いです。 うちの母親は毒親とよんでいいレベルでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
お疲れの様ですね、ご質問者様がつられて体調崩されない様にしてください...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border2

お疲れの様ですね、ご質問者様がつられて体調崩されない様にしてください。 義務教育以降の学費も捻出された立派なご両親だと思います。毒親かどうかと言われると、ちょっと難しいですが。ハラスメントと同じで、受け手がどう感じたかだと思います。 言葉ってチカラあるものです、特にネガティヴな事は。お母さまは悪意無くご発言されていると思うのですが、この言葉が家族にもたらす負の影響は考えて欲しいですよね。 但しパート先では愚痴も言わず愚直に働き、寛げる家ではこうされていらっしゃるかもしれません。 私親は世間一般で言う毒親に完全認定される様な人なのですが、私もずっと親の事で悩む人生を送ってきました。 最近ようやく見つけた解決方法は、「適度に距離を取る」です。最初は罪悪感も多少ありましたが、この方法で上手くいく様になりました。 親とはいえ他人、人を変えるのは難しい。であれば自分変わるしかない、と思います。 同居されている様ですから、距離の取り方も難しいかもしれませんが、何かが変わるのを待つよりは、自身で変えに行く事もご検討されてはいかがでしょうか? 良い方向に変わるといいですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
相談内容を見た限りでは、自分の気持ちを素直に表現しているだけで他人に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

相談内容を見た限りでは、自分の気持ちを素直に表現しているだけで他人に害を及ぼしている訳でもないので毒親ではありません。感謝、敬うべき立派なご両親だと思います。 (人は誰しも不平不満を抱えて生きていますのでごく自然の現象ですね。むしろ素直に自己表現できるスキルは長所になります。自己表現できずにメンタルを病む方もいますのでメンタルの強い母親だと捉えることもできますね。) 問題解決の方法は次が考えられますのでご参考までに。(根本を解決したいなら②ですね) ①母親の愚痴(ストレス)と上手く付き合うための思考を育む ・怒り(ストレス、問題、不平不満、悩み)は感情の一種であって誰もが抱く感情などといった心理学の教養をつける ・愚痴を言わない人はいない など ②母親の愚痴のもとを断つ(原因を明確にする→解決策を検討する→実行する) ・なぜ働きたくないのか ・なにがしんどいのか ・なにに疲れたのか など ③距離を置く ・距離を置くことで別の心配がでてくるかは分かりかねますが手っ取り早い方法です デリカシーに欠けますが、結婚生活に疲れている等の可能性も十分に考えられますので慎重に取り組むべき問題かもしれませんね。 良い方向に進むことを願っております。

ユーザーアイコン
日々慣れないお仕事でご苦労が絶えないことと思います。 慣れないこと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

日々慣れないお仕事でご苦労が絶えないことと思います。 慣れないことでヘトヘトな時に身内からの愚痴はさぞお辛いこととお察しします。 私も似たようなことありましたから何となく理解できます。 こういう時には、お互いに気持ちがささくれ立ってると思います。 ささくれたった時には、ちょっとした刺激でも敏感に反応しちゃいますから。 私の場合は、家事も自分の事だけやってました。 自分で食べた食器は、サッと洗って片付ける。洗濯物も自分の分だけ洗う。 (タオルとかだったら、ついでにパッと洗う) で、お茶でもたまに母親様にあげてですね。 なんか言ってきたら大変やね~って言ってお茶置いてとっととどっかに行く。 距離を置くというよりも自立ですよね。 転職先に徐々に慣れてきたら気持ちに余裕が出てきますから大丈夫ですよ。 そのうち時間が解決してくれると思って日々を過ごしていきましょう。

ユーザーアイコン
本当に「しんどい、疲れた、働きたくない」なんでしょう。 ネガティブ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border1

本当に「しんどい、疲れた、働きたくない」なんでしょう。 ネガティブな気持ちのまま働くのは余計にしんどいものです。 仕事をしていて良かった面、プラスになった面に関心が向くように会話をしていくのが大切だと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の愚痴を真にうけるなって 夜の居酒屋なんて、サラリーマンがこん...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility65
favorite_border0

仕事の愚痴を真にうけるなって 夜の居酒屋なんて、サラリーマンがこんな会社辞めてやるとか、給料安くてやってられないとか言いながら 転職もせず、飲む時間を勉強にも当てずに愚痴を言っているんですよ。 辞めたいならもう辞めていますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.社会人はタバコミュニケーションが大事だと聞きますが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人はタバコミュニケーションがとても大事だとよく先輩から聞きますが、 それは本当でしょうか?
question_answer
23人

Q.高収入のおじさんにチョコをあげたら高価なお返しが貰えますか?あざといですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日はバレンタインだったので、男性社員に手作りのチョコを振る舞う女性社員が一部いらっしゃいました。 私自身は特にバレンタインのことを意識してなかったので、なぜ手作りまでしてチョコをあげるのか疑問でした。 そこで、男性社員にチョコを渡していた女性社員にバレンタインチョコを用意した動機を聞くと、ホワイトデーに高価なお返しが来るのを期待した投資だと言っていました。 また、マネージャーや役員クラスのおじさん達はホワイトデーのお返しに高級寿司や焼き肉をごちそうしてをくれることもあるそうです。 …
question_answer
19人

Q.雨の日は必ず仕事に行かない夫をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の夫は雨の日は必ず雨の日は仕事に行きません。 建築業なので、雨の日は仕事がなくなる可能性は確かにあるのですが、必ず休みになるとは限りません。 にも関わらず絶対に行かないのです... 子供も2人いるので、親としてどうなのか?と思っています。 (なので私はできるだけパートには出ているのですが) 社会人の感覚として、親の感覚として間違っていないですよね?
question_answer
16人

Q.冬になると仕事のやる気が下がるのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
冬になると休みがちになります。 冬になると必ずと言っていいほど休みがちになります。 もともと年中“あぁ、仕事めんどくさい。サボりたい”とは思っているのですが寒くなると何故か泣きたくなるくらい気持ちが沈み気づくと仕事をやすんでしまいます。 ここの心理も自分でよく解っていないのですがそして平日の人が少ない昼間の街中や電車に乗ると落ち着きます。 春や夏など比較的暖かい季節は いくらサボりたい、面倒くさい等と思っても頑張って行くのですが(事実冬以外は無欠勤でこれてます) 何故か冬はダメで休ん…
question_answer
16人

Q.男性はデートでおごるべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
男性はデートでおごるべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.可愛い子が入って来て仕事に集中できません。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
可愛い新人が会社にきて仕事に全く集中できません。 私が彼女の教育係になったのですが、顔がどストライクです。 本当に乃木坂レベルで可愛いんです。 どうすればいつも通り仕事ができるようになりますか?
question_answer
14人

Q.人生でなるべく早めにしていたほうがよいことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生でなるべく早めにしていたほうがよいことを何でもいいので教えてもらっても良いですか?
question_answer
12人

Q.デスクワークで眠気対策は何があるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
デスクワークをしていると、眠気に襲われます。 私の対策方法は、立って作業をする、どうしても眠いときは仮眠をとる、などで解決しようとしています。 他に何か有効な解決方法はあるでしょうか。 お金をかけずに簡単にできるアイデアがありましたら、回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.【Job総研/公式】『バレンタインは女性から男性に渡すもの』これって時代遅れ?

【公式】Job総研

【公式】Job総研のアイコン
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研の調査で「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮への賛否をとったところ、賛成派が多数でした。 Q.皆さんは「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という風潮に賛成ですか?反対ですか? Q.この風潮になぜ賛成/反対ですか?理由もあれば教えてください! 【Job総研調査に寄せられたコメント】 ・文化と…
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録