search
ログイン質問する
dehaze

Q.月8万円で一人暮らしをすることはできますか?

ユーザー名非公開

visibility 2544
現在体を壊し、実家に戻り暮らしています。 今は在宅勤務の仕事をしていて、毎月約8万円ほどの収入があり、少しですが生活費を親に入れ生活しています。 そこで質問なのですが、今は大丈夫ですがこれから先、実家に住んでいられなくなってしまう場合がくると思います。 月収8万円ほどで家賃や生活費すべてを含み、一人暮らしをするというものはできると思いますか? 日本国内でしたら住む場所はよほど治安が悪くない限り問いません。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
こんばんは。。。 体調、どうですか?無理なさらぬよう。。。 で。...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility134
favorite_border1

こんばんは。。。 体調、どうですか?無理なさらぬよう。。。 で。。。 月8万円で生活。出来ると言えば出来ると思います。ますが、本当に食べてゆくだけです。 ほとんど貯金は出来ないのでは?もし病気とかになっちゃうと、あっという間に困窮することが予想されます。 ぼくはいま、正直、月々の生活費は食費・光熱費・通信費全部入れても6~7万円くらいなんです。メチャ少ないです。。。ただ、家のローンが終わっているので、家賃が不要です。もし家賃が必要となると、かなりきつい。。。ぼくは詳しくないのだけど、生活保護とかはどうなんだろう?現実、毎月8万円だけでは、行き詰るような気がします。。。なにか、ほかに方策を見つけた方がいいと思います。頑張ってください。

ユーザーアイコン
あと五万は欲しいところです。 税金、家賃、光熱費、ネット料金、携帯...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility134
favorite_border1

あと五万は欲しいところです。 税金、家賃、光熱費、ネット料金、携帯料金、水道料金、食費、雑費、もろもろ考えると、8万あって、切り詰められるなら1万くらいは残るんじゃないでしょうか。返すものがないこと前提ですけど。

ユーザーアイコン
日本国内本当にどこでもいいのなら可能です。 所得税、住民税はかから...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility134
favorite_border1

日本国内本当にどこでもいいのなら可能です。 所得税、住民税はかからないと思うので、家賃を1-1.5万くらいに抑えれば余裕です。国民年金だけは必ず払いましょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
かなり難しいと思います。 保険料とか市県民税などかかりますから。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility134
favorite_border0

かなり難しいと思います。 保険料とか市県民税などかかりますから。 生活を切り詰めて生きるのは大変です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どういうレベルの暮らしか、というのを度外視すれば可能でしょう。 都...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility134
favorite_border0

どういうレベルの暮らしか、というのを度外視すれば可能でしょう。 都内でも家賃1万くらいのアパートもありますし。 風呂なし、トイレ共同ですけどね。 後は自炊前提になります。 携帯はなし、仕事で通信が必要ならネット環境は付けるしかないでしょうけど、まあLINEもパソコンで出来るし。 上にもありますけど、八万なら所得税、住民税はたぶん掛からないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.給料が安すぎて貯金ができないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年新卒で地元の中小企業に就職しました。 就職と同時に実家を出て会社の近くにアパートを借りたのですが、車のローンや家賃や光熱費などで自由に使えるお金があまり残りません。 最近では外食を減らすために、毎日お弁当を作ったり好きだった服もほとんど買っていません。 自由に使えるお金が月3万円くらいなので、友達と遊びに行くことも頻繁にはいけません。 私の周りの友人はみんな大学院に行っているので比較ができないですが、新卒の社会人はどこもこんな感じなのでしょうか。
question_answer
19人

Q.田舎から都会に来た方はどのような楽しみかたをされていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職のために都会に出てきました。 しかし、仕事もつまらなく、都会にいる意味が良く分からなくなっています。 田舎から都会に住んでいる方は、どのような楽しみかたをされていますか? 私は、本当に地元近くに戻ろうかと思うくらい、毎日がつまらないです。
question_answer
7人

Q.新しい生活様式はいつまで続くのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「新しい生活様式」はいつまで続く? ・マスク着用 ・検温、手消毒 ・在宅勤務 ・宴会自粛 ・海外出張自粛 ・円安、原油高 もう2年間もこのままですが、これらはいつまで続くのでしょうか? あと数年このままだと流石に飲食店や観光業などインバウンド業界も耐えられず、路頭に迷う人が増えそうですが…。 海外留学や海外進出機会の減少でグローバル人材が減るのも気がかりです。
question_answer
6人

Q.一人暮らしに必要な貯金額の目安は年間でどのくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
働きながら一人暮らしをしている人は一人暮らしをする前とか月にどのくらい貯金していましたか? 私は現在はまだ実家暮らしで、いつか早く一人暮らしをしたいな。と考えていてコツコツと貯金をしているところです。 今年でもうすぐ四捨五入するとアラサーって言われる年齢に突入するので独立しなきゃいけないなどいろいろと考えています。 仕事はいろいろと事情があり前職、前々職と正社員を退職してしまい、しばらくこれからはパートのロングで頑張っていく予定です。 失礼いたしました。
question_answer
6人

Q.コロナで生活が苦しいのにロシアの戦争で物価が高くなり困っています。どう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
コロナでただでさえ生活が苦しいのにロシアの戦争で物価が高くなり困っています。 先日どこかの世論調査をみたところ国民の7割は、生活が苦しくなってもロシアへの日本からの制裁に賛成ということでした。 驚愕でした。こちらは業績が良くないため賞与カットと言われています。 なぜ日本人はこんなに余裕があるのでしょう。私はないです。 コロナが終わるまでと我慢していましたが、ロシアの戦争が終わっても生活は苦しいママなのでしょうか。 どう思いますか。
question_answer
5人

Q.みなさんは仕事以外の楽しみは何?会社以外は人生なにもないけれどこれが普通?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は救われたいと思っていますが救われません 会社に勤めているので、会社の方に助けられているような気がして感謝しています。 会社から帰っても人生は何もないのですが普通でしょうか。 みなさん仕事以外は何をしていますか?
question_answer
4人

Q.社畜になれなくて辛いのですがどうしたら今の生活に満足できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社畜になる方法はありますか? 遠方の勤務地から帰ると、用事を済ませたあとの帰宅後の自由時間は1時間、なのでこの短時間では何もなせないと考え体調をくずしてしまいます。 このような生活に満足するにはどうしたらいいですか?何卒宜しくお願いします。
question_answer
4人

Q.仕事と家事の両立について、家事代行などは使っていますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
仕事と家事の両立について 家事代行などは使っていますか? 今まで
question_answer
3人

Q.時間の使い方が上手い女性・男性はどのような工夫をしている?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事とプライベートのバランスを取りながら効率的に時間を使いたいと思っています。 周囲にいる、子育ても頑張りながら、仕事もバランス良く行なっている女性や、 本業もバリバリ頑張りながら業務後に勉強をしている男性などをみると、私ももっと上手に時間を使う方法が知りたいと思います。 しかし、毎日忙しさに追われ、結局何をやっているのか分からなくなってしまいます。 時間の使い方がうまくいっている方に、コツをお聞きしたいです。 例えば、朝活やタイムマネジメントのテクニックなど、効果的な時間の使い方があるの…
question_answer
3人

Q.アメリカでは永住権があっても生活をしていくのは厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
良く大学生とかで、「お父さんがアメリカにいた時私が生まれたから、自分はアメリカ人」という人もいますが、彼らはアメリカにいつでも住もうと思えば住める(生活できる)のでしょうか? または、永住権はあっても、生活できるとなると別で、それなりのスキルがないとやはりアメリカで生活は難しいのでしょうか?
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録