ユーザー名非公開
回答3件
私は登録者5万人いますが、1日でも早い方が良いです。 いつ、どの動画がバズって人気になるか、Youtube様のご機嫌次第ってところがあります。動画にもよりますがシーズン物でなければ、1年前の動画がいきなり100万再生行ったり、その勢いで新しく出した動画は1週間で1000再生しかいかなかったり。早く始めた方が損はないです。
逆に遅ければ遅いほど得をする可能性があるのでしょうか?例えば機材を用意したい、仕事をやめてから本格的に専念したいなど。 上記のような特別な理由がない限りは、早い方が得だと思います。理由は2つで、第一にトライ&エラーをするための試行回数が増えるから。そして第二に動画は資産のようなもので、一度出せば永遠とお金を稼ぎ続けてくれますから、早く初めて多く出せば出すほど資産も増えていくため、早く始めない手はないです。 まぁそもそも今から始めることが早いということになるかどうか疑問ではありますが、、、
YouTuberとして稼ぐにはという話ですか?収益化まで時間がかかる話なので早い方がいいという気もしますが、今のところ大事なのは早く始めるよりも諦めずに続けることかなと思います。収益化の前提となる登録者1000人に達する人の方が全体では少数ですし、達した人も最短半年、長くて1~2年かかっていると聞きます。