search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】女性の管理職ってやっぱり少ない?割合はどのくらい?

【公式】Job総研

visibility 447
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は8月28日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「女性管理職」について調査を実施しています 女性役員の比率を2030年までに30%以上とする目標を政府で掲げていますが、 みなさんのお勤めする企業では女性管理職の割合はどのくらいですか? Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? Q・女性管理職はだいたい何割くらいですか? Q・管理職を目指している女性の方はいますか? Q・男性から見て女性管理職は増えた方が良いと考えますか? Job総研『2023年 女性管理職の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています =====================================================
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答99

ユーザーアイコン
Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? →数十名 Q・女性管...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? →数十名 Q・女性管理職はだいたい何割くらいですか? →全体の1割ぐらい Q・管理職を目指している女性の方はいますか? →いますね Q・男性から見て女性管理職は増えた方が良いと考えますか? →増えることについてはどちらとも言えませんが、機会が少ないのであれば増やした方がいいと思います。

ユーザーアイコン
少ないし、まだまだ適正がある女性より適正がない男性が着任している
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

少ないし、まだまだ適正がある女性より適正がない男性が着任している

ユーザーアイコン
Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? 3人 Q・女性管...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

Q・現勤務先での女性管理職は何人いますか? 3人 Q・女性管理職はだいたい何割くらいですか? 2割 Q・管理職を目指している女性の方はいますか? いない Q・男性から見て女性管理職は増えた方が良いと考えますか? はい (※指揮を執れそうな人のみ)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現実的に考えて、ライフイベント等でキャリアが一回止まったしまうことが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

現実的に考えて、ライフイベント等でキャリアが一回止まったしまうことが多いので、管理職になるまで時間がかかりやすいのかなと思う。そのため、必然的に男性が多くなる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分は技術者で、技術者自体女性が少ないので、社員の男女比率と管理職の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

自分は技術者で、技術者自体女性が少ないので、社員の男女比率と管理職の男女比率はあまり変わらないと思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
2割くらいです。女性管理職の割合目標達成のため、昇進の際に女性が優遇...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

2割くらいです。女性管理職の割合目標達成のため、昇進の際に女性が優遇されている感があります。管理職は男性女性関係なく、資質や能力で登用されるべき。

ユーザーアイコン
少ない。パワハラやセクハラ、感情面に対して、管理職は男性というイメー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

少ない。パワハラやセクハラ、感情面に対して、管理職は男性というイメージが強くあるから

ユーザーアイコン
僕は個人事業主なので取引先の会社様の話しになりますが、やはり管理職や...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

僕は個人事業主なので取引先の会社様の話しになりますが、やはり管理職や決定権のあるポジションにいる女性はかなり少ない印象です。(業界によるかもしれませんが…) また、僕と同じく個人事業主をやっている女性の方もとても少ないと感じています。(これも業界によるかもしれません…)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
保育園という職場柄、圧倒的に女性が多い。 しかし園長職は法人からや...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

保育園という職場柄、圧倒的に女性が多い。 しかし園長職は法人からやってきて保育士資格がないので無茶な企画が多い。準備が大変なだけで職員も子どもたちも疲弊している。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ほぼいないです。若い世代から若い世代から積極的に変えていく姿勢が欠か...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2
favorite_border1

ほぼいないです。若い世代から若い世代から積極的に変えていく姿勢が欠かせないと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録