search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】衰退を感じる年末文化は?コロナ禍で意識の変化あり?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています =============================================== Job総研の調査で「年末の衰退文化」について調査を実施しています。 世の中でデジタル化が進んでいることに加えて、コロナ禍を経て従来は当たり前だった「日本の文化」に変化がみられています。 Q. 自身の関心が薄れている年末の文化はある?理由は? 例:お歳暮・大掃除・年賀状 Q. なくなってほしくない年末の文化はある? =============================================== Job総研『2023年 衰退文化の実態調査〜年末編〜』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただき、結果は11月20日に公開します
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答98

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
コロナ禍とは関係なく時代と共に慣習は移り変わるものだと思う。従来は当...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

コロナ禍とは関係なく時代と共に慣習は移り変わるものだと思う。従来は当たり前のものもいつか始まりはあったわけでこれから「年末」という区切りも怪しくなっていくと思う。なくなってほしくない年末の文化はない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
忘年会はコロナ禍で無くなってから面倒だと感じるようになりました。本当...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

忘年会はコロナ禍で無くなってから面倒だと感じるようになりました。本当に会いたい人と少人数で1年をふりかえれれば十分ですよね。お歳暮はもらう方も気を使うので不要派でしたので、コロナ禍で衰退して良かったと思っています。一方で大掃除や年賀状は、節目がないと中々できないことをやるキッカケをくれるのでこれからも続いて欲しいと思います。ただ、なかなか時間が取れなくて出来ないこともしばしば、なのですが……

コロナ禍の影響は忘年会で衰退あり。ですがコロナ禍後の現在ではコロナ禍...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

コロナ禍の影響は忘年会で衰退あり。ですがコロナ禍後の現在ではコロナ禍前にほぼ戻ったと感じていますし、私自身は忘年会に必要性を感じています。 年賀状と大掃除に関しては必要性を全く感じません。 年賀状はSNSで代用。年賀状は今更?感をとても感じます。 大掃除に関しては、日頃より4S(整理、整頓、清潔、清掃)に気を配っているため年末だからといって改めてやる必要もないかなと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q. 自身の関心が薄れている年末の文化はある?理由は?   年賀...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

Q. 自身の関心が薄れている年末の文化はある?理由は?   年賀状 メール送ればすむから Q. なくなってほしくない年末の文化はある? ない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
お歳暮や年賀状は互いに贈り合う習慣がない会社だったため、プライベート...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

お歳暮や年賀状は互いに贈り合う習慣がない会社だったため、プライベート関係のみ。そのため自身の慣習としては薄く、必要に応じて行う程度。 一方、忘年会や大掃除は今年一年の振り返りと新年への気持ちの切り替えという意味で重要であり続けるべき文化だと思う。忘年会は飲み会という形ではなく一年の振り返りの場として行えばみんな参加するのでは…と思う。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事関係の年賀状、お歳暮は元々出した事がないので減少とは違いますが関...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

仕事関係の年賀状、お歳暮は元々出した事がないので減少とは違いますが関心が低いです。 プライベートの人間関係では特に年賀状はなくなったら寂しいです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
年賀状は、子供がいない人は、いらない。私も必要を感じない。LINEで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

年賀状は、子供がいない人は、いらない。私も必要を感じない。LINEで十分です。

年賀状は一切送らなくなった。SNSで挨拶するぐらいになって、自分も相...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

年賀状は一切送らなくなった。SNSで挨拶するぐらいになって、自分も相手もそっちの方が楽で合っていた。

年賀状は一切送らなくなった。SNSで挨拶するぐらいになって、自分も相...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

年賀状は一切送らなくなった。SNSで挨拶するぐらいになって、自分も相手もそっちの方が楽で合っていた。

お歳暮はもらったことも贈ったこともないので、衰退済みです
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border0

お歳暮はもらったことも贈ったこともないので、衰退済みです

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録