【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 忘年会意識調査」を実施しています。
職場の忘年会は「仕事」に感じますか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は11月18日に公開します
回答213件
会社費用負担&ランチなら業務内でサクッと終えられて良いのではと思い、提案したが実現しなかった。 自己負担かつ酔っ払いの介抱などで夜かなり時間を取られ、人間性を失った人の相手をするのは単なる苦痛としか思えない。苦痛を伴う作業には費用をいただきたい。
一緒に飲みたいと思う人だけではないし、出欠の取り方やお金が会社から出るなど、どうしても業務感が出てしまう。
半分以上仕事だと思う。こういった行事を欠席すると、間接的にその後影響が出てくるので欠席してはいけない。
忘年会を含めたいわゆる飲みニケーションの類は仕事以外の何物でもない。 就業時間外まで会社の人間と過ごすことはストレスでしかない。
役員と話すネタも仕事のことしかないし、キツイ。自由参加でも、飲み会への出席が出世に直接的に関係するので仕事に感じる。
無礼講とは言うものの、上司も先輩もいて、気遣いが試される場だと感じます。 盛り上げも大切で、得意でない人にとっては、仕事よりもキツイ場になると思います。最近は若い社員に対して、上司や役員、社長が気を遣い、労う忘年会になっている様で、時代は変わって来た感を感じます。