【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 昭和令和の常識調査」を実施しています。
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は12月23日に公開します
回答283件
部下が権利ばかり主張し、義務を果たさない。積極的に仕事を覚えようとせず、常に待ちの姿勢で報連相もままならない。令和はやりづらくてしょうがない。
みんなバリバリ働いて競争するのが羨ましい。後輩たちが皆やる気なく、こなすだけの仕事をしているのを見ると孤独感がある。
昔は完全主治医性であった。が最近は当直医にお任せ的な先生が増えている。 簡単なことは当然当直医でいいわけだが、重要な部分(どこまで頑張るのか撤退するのかなど。)は主治医が責任を持って 欲しいなと思う。せめて「当直医にお任せ」ならば日々のカルテをしっかりと書くべきだが、なかなかそうできていない人も多い。結局アバウトにならざるを得ないのですが。
昭和のこってりした働き方のほうが合ってる。憧れの業界の先輩たちと同じ働き方が、今は制限によって出来ない。
昭和の生産性の上がらなさは異常だと思います。生産性のない人は向いているのでいいと思いますが淘汰が進む現代には向いてない人だと思います。