【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!
『年末年始休暇に続いて、さらに仕事始めにも有給休暇を使っている人がいる。
休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』
皆さんは、このコメントに共感できますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
※本イベントは個人情報を取り扱わない形で、イベント内容をプレスリリースやコンテンツに利用する場合があります。予めご了承ください。
回答183件
権利とはいえ、仕事始めは仕事がたまっめいるから有給をとるなら年末前に事前に自分の仕事はある程度片付けておいてほしい
休むのは権利だし何も悪いことではないけど、比較的忙しい部署だと、ちょっとは考慮してほしいとか思うかも。
お気持ちはわかります。長い休みにつなげて休むことでよりまとまった休暇となり、リフレッシュ効果が高まるかもしれません。他の人がそうした休暇を取れる職場環境のほうが働きやすいと考えると受け入れやすくなるのでは?
仕事の関係で話がしたいのに休み明けも有給使っていたら話ができず、仕事が進まないことがある。
有給は本人が取りたいときに取るものだし、任された仕事をこなせているのなら何ら問題はないと思う。自分なら気にしない。
企業、チーム規模、職種によるだろうけど自分の職場、チームは突発でない休みなら割り振りが予め決められてるので影響はほぼない。 またその時期は有休消化奨励が強い時期なので休みを取る人が結構いる。